NCYYの日記

NCYYの空間へ »

最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月

起床後に湯をかけても出勤時には又フロントガラスが凍る季節。
ODでは干しっ放しのマグカップも、乾ききる前に氷が付着。

温かい珈琲をそのまま入れ、ジャリジャリシャーベットで口にするのも少し楽しい感じで(^^)v

コメント ▽全12件

13/1/8

kimimama

雪ありますもんね〜凍りますよねっ
その珈琲の頂き方、ちょっと素敵だと思いました^^
やっぱりNCYYさんのイメージは芸術と風情ですね。

まごしち

冬期キャンプならではの現象ですね^^
まだもうちょっと行けないな〜(-_-)

たっちゃん.1028

我が家のコーヒーは、コップに粉入れてお湯で溶かしてのコーヒーなので、氷もその時一緒に溶けちゃいそうです(笑)

ガト

僕の前には暖かいコーヒーにしてネ(^O^)
シャーベットのコーヒーは勘弁です(爆)

ラガぴ〜

凍りついたチタンマグをそのまま咥えたら唇に張りつきそうですね(笑)
あの時は、目の前で入れてくれたのでホット珈琲でした。

13/1/9

NCYY

>kimimamaさん
おっしゃっていただくような大そうなものはないので・・恐縮です。
でも珈琲はなんか良かったですね^^

NCYY

>まごしちさん
マグ取る時、収納していたネットが破れたかと思いました・・
新潟を思うと、氷の塊のなかにマグが閉じこもってしまうようなイメージ?です(笑)

NCYY

>たっちゃん.1028さん
こちらも一瞬を逃すと、ただ珈琲がぬるくなるだけの羽目に!
確かに一緒に溶けちゃいますね!(笑)

NCYY

>ガトさん
もちろん〜 ガトさんの前ならきっと作り直しています(笑)

NCYY

>ラガぴ〜さん
たまにツボにはまったように上手くいきません^^;

でも箕面のグルキャンでも自己反省してましたので・・
ビギナーズラックを気長にお待ちくださいませ・・

*yuu*

わたし、外には干しっぱなしにはしないので
マグが凍った〜ってあんまりないなぁ〜

でも、ちょっとシャリっとしたコーヒーもおいしそう
すぐぬるくなっちゃいそうだけど(笑)

13/1/10

NCYY

>*yuu*さん
青川峡は風がきついので、軽めの物だけ外に放置。
ただ、今回、寝ている最中にガサゴソとした音が!
締め切ったシェルの四隅の隙間から、ゴミあさりに小動物が入ってきたようで、シェル内も気をつけないとと思いました。

シャリコーヒー(笑)、その一瞬だけが確かに勝負です(笑)