最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
先日手に入れた今冬のnewギア。
二つとも手持ちのものの容量増を理由にSP化。
火入れし焼き印づけを行いました。
火起こしは豆炭ストーブを目的に、でしたが、通常使いでは着火できず・・
ぼちぼちと付き合っていこうと思います^_^;
12/12/20
おっっいいね
このサイズだと26かな?
火起師まで・・・・
料理しない人がこんなの買って大丈夫かね(爆)(゜o゜)
火起師!
やはり人と違う物に行きますね。
>通常使いでは着火できず・・・・
って、豆炭で埋めると空気が上に抜けないから火がつかないんじゃない?
細長い薪を使うか、ゴツゴツの木炭で上に抜ける空気の通り道作らないといけないよ〜
上から覗いて下の火が少し見えるくらいのスペースを確保してね(^^)/
どちらも羨ましいギアですな。
和鉄は値上げだったなかな?
(家人への口実を探し中…)
12/12/21
>ガトさん
Takkyさんに見せてもらった時は、とても積載しきれないと思った30和鉄。 焚火台(M)にも載りきるか心配でしたが、ちょうど良いおさまり具合でした♪
「今日のスープ」を作ると嫁も張り切っており(笑)、時間さえあれば、日々付き合います。
>ミヤッチーさん
最も使用頻度が高いと考える道具順、おかしいかなー(笑)
来たるべく新幕内での暖房にと、豆炭ストーブを想定でしたが・・
2013新幕・火起こし性能的にも妄想に終わった感があります。
>ガトさん
写真のとおり豆炭は1〜2個だけで検証、逆に少なすぎたかと(爆)
色々と遊んでみよう〜ってところですね。
焚火台と同じタフなスペックとのことで、末長くは付き合えそうです。
>Kcapさん
ありがとうございます。このセットでキッチンでも炭火(上火)と・・
さすがにそれは不要と言われていますが、僕も一応リクエストあったものを購入しに行ってるつもり。
次は大なべに収納できる何かなどと思いますが・・あくまでリクエスト待ちです!(笑)