最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
やめた方が良いと認識です。
脱衣場で、0歳児横での武井くんは危険な存在でした。
浴室はカワックでよし(笑)
12/12/13
気をつけて(・・;)
えっ!
お風呂場で?!
お風呂場なら、セラミックヒーターとかのほうがいいんじゃ…(^_^;)
浴室内だと、轟音も倍増しそうですね(笑)
水がかかっても割れないホヤは検証したのでしょうか?
これなら洗濯物もすぐかわきますね〜
熱気すごそうですけど(‾_‾;)
12/12/14
>ガトさん
ありがとうございます(^_^;)
家庭内でも大ブーイングが起こり、封印です。
使用後、寒風の下、エアー抜きの音が寂しそうに聞こえました(笑)
>*yuu*さん
先日、脱衣場の電気ストーブガ壊れて仕方なくでした。
自分ではヒラメイタ!と思ったんですが。
現実はプレヒートや火消しのため、屋外・屋内を行ったり来たりと・・
>ラガぴ〜さん
>轟音も倍増...音響効果は確かに良かったですが(笑)
水で割れないホヤの検証はし忘れました^^
でも・・日々過酷な風雨のもとでも愛用され、良く御存じじゃないですか?!
子どもの足蹴り一発でヒビが入ることは確認済です。
>SKY & STARさん
入って足裏も暖かく♪ というより、思わず横壁に影響がないか確認〜〜大丈夫でした・・
思ったほどスピーディーには暖まらず、浴室暖房乾燥機ってさすが文明の利器だと(笑)
本当にやってるの!
12/12/15
脱衣場の暖房が壊れた所に急な冷え込み・・
影響を受けやすいという乳児のヒートショック防止のため、真剣です(笑)
というか
最近のおうちは、脱衣場に暖房があるのが普通なのですか?!(^_^;
うちはアパートなので…そういうものはないのですが
実家(私が保育園時代に建てたのですが)の脱衣場にも暖房なんてなかったので
すばくんが赤ちゃんの頃、ヒートショックとか考えたこともありませんでした(^_^;
12/12/16
家ではヒートショックよりもNショックと酷評・・(苦)
もしかしたら、最近は温度差バリアフリーなお宅も多いかもですね。
北側間取りで底冷えするお風呂関係、脱衣場で頑張っていたストーブもへんねちを起こしたのかと。
子どもの着替えなど結構時間をかけるので、カセットガスヒーターでこれまでより温められホッ♪と一息(^^)