最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
冬はお庭でダッチ遊びの機会が多くなります♪
寒くなり久しぶりに焼き芋をと太〜い芋で挑戦でしたが・・
いつもの火力では足りずに、パリッとは仕上がらずフカシ状態でした。
お味はまずまず〜
12/11/21
秋から冬への移り変わりの時期は焼き芋は最高に旨い!(^^)
ダッチでパリッと感は中々上手くいかないですよね〜(^^;
おはようです。
ダッチ=焼き芋専用になてませんか(笑)
豆炭は袋買いかね(゜o゜)
どんだけ使ってるの?(笑)
焼き芋いいですよね!
我が家も最近毎日ストーブで焼き芋してます(笑)
家は安納芋なのでホクホクになりません。
でも、蜜芋と言われるみたいに甘さは半端ないです。
家も豆炭は纏め買いです。
12/11/23
>びぃちゃんさん
垣根の〜♪と、自然に火遊びに体が向かう時期です?!
太いおイモだったせいにしてますが、徐々に調子を上げていきたいと^^
>ミヤッチーさん
ダッチ=万能ですので、今年は焼くに炊く、蒸す、煮込む、揚げる、燻す・・等々も計画します(^^)/
>ガトさん
袋買い・・何袋買うかの世界です(笑)
お庭で遊んでると大体ひと冬でひと袋くらいの消費になります。
豆炭にも武井くん、バーナー使いで大活躍です!
>ラガぴ〜さん
一昨年は蜜芋系にはまり? お取り寄せ含めて堪能しました。
確かに蜜芋は、ねと〜にトロ〜♪
安寧芋、作りたいくらいです(笑)
やはりNCYYさんも蜜芋に手を出していたんですね!(笑)
NCYYさんは時代の先端を行く人ですから当然と言えば当然なんでしょうが・・・・(笑)
白い安納芋に赤い紅安納芋を来年は栽培お願いします!
秋には収穫際の開催お願いしますm(__)m(笑)
12/11/26
ラガぴ〜さん、おはようございます。
安寧芋は種子島の友人から頂いたのをきっかけにハマってしまいました。
世界一美しいロケット発射場など、あの島こそ色々と先端をいく所だと憧れています(笑)