NCYYの日記

NCYYの空間へ »

最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月

コンタクトをしなくなり、久しく使っていなかったサングラスを度入りレンズに替えました。

偏光のままタレックスで度を入れると、かなり高額なのと厚くなるとのことで、ツァイスのハイテク染色加工のブルーレンズとしました。

紫外線に加えブルー色を遮断し、遠くの山々を眺めたときのぼんやりした稜線等も輪郭がはっきりするそうです。

世の中ががセピア色に見えますが〜(^・^)
なかなかの装着感と合わせ、良い使用感でした。

コメント ▽全20件

12/11/1

ねお

同じくコンタクト→眼鏡です
度数が厳しく好みのデザインのグラスでは作れないと言われ、、クリップオンタイプに落ち着いています(^-^;)

まごしち

眼鏡男子にはいろいろ制約のある分野ですよね^^;
普段は、マグネットでサングラスを装着出来るダブルフレームタイプの眼鏡を使ってます。
高度のある冬山では強風で飛ぶ恐れがあるので、ゴーグルタイプを二重掛け。吹雪の時やスキー場では素直にゴーブル使ってます。
自転車ではスポーツタイプのサングラス(ミラー&オレンジ)にインナーフレームを付けて対応してます。
何かとお金も掛かります(ぷっ)

ガト

ガラ悪くならない?(爆笑)

ミヤッチー

子供が怖がらない?

Rikutoto

同じくメガネオヤジです。
サングラスの時、子供の友達に泣かれました(笑)

ラガぴ〜

人相悪くなりませんか?(笑)

*yuu*

わたしも、度付きのサングラス欲しいと思いつつ早や何年…です(笑)

ふるぴー

未だに「コンタクト」のド近眼ですが(^^)。
メガネをたまに使うと、距離感が掴めないんですよね〜♪。

12/11/2

NCYY

>ねおさん
クリップオンタイプは目からウロコです(^^♪
僕は太目のフレームが好みなので、何とかレンズが収まってマス(笑)
でも最近はレンズもどんどん薄く対応の幅が広がってる印象です。

NCYY

>まごしちさん
趣味・性格がでますね。 TPOに応じて、お洒落でお見事です!

眼鏡・コンタクトの併用が面倒という気がありましたが、僕の場合、普段使いだけで二本使い分けるのは併用より手間?
と自身に疑問を呈していたところです^_^;

NCYY

>ガトさん
通常の眼鏡も多少色入ってて・・もともとガラ悪く見えるので(自爆)
ナチュラル色でも良かったんですが、通常のもあるしと、最も濃い色目にしました。

NCYY

>ミヤッチーさん
ちなみに家のチビは全然平気です。強いのかな^^

NCYY

>Rikutotoさん
幾つぐらいの子に?と思いますが、泣かれたんですね(笑)

ここ二日ほど、快晴の朝に装着したいんですが、まだ保育園へは通常メガネでしか行く勇気がありません(爆)

NCYY

>ラガぴ〜さん
人相は大丈夫だと勝手に思ってます。
子どもにはメガネ外すと「変なかお〜」と言われますので。
のび太くん化なんだろうと思います・・

NCYY

>*yuu*さん
やっぱりサングラスは目が楽です。
これはレンズ濃度は濃いですが、かけると明るく見やすいレンズとのことです。
とは言っても、夕方以降は外すよう心がけたいと思います(^O^)

NCYY

>ふるぴーさん
コンタクトも日進月歩で、この方が便利という人も多数居られますね。
僕は医療用の虹彩付コンタクトが必要で、逆にこれは世からなくなってしまったので必要にかられてでした。

眼鏡は、視野も含め、普段かけないと慣れが要りますね。
ド近眼なので、自分以外の人が試されるとふらついてられます(^^)/

ラガぴ〜

子供にはメガネも身体の一部として見てるんでしょうね。
大人でもメガネをしてる姿を記憶してると、外した姿見ると誰だか分からない時ありますからね(笑)

12/11/3

NCYY

ラガぴ〜さん、おっしゃるとおりですね。
僕なんかはなかなかお見せする機会がありませんが。外しては近づけ過ぎて文庫本も読めません(^^ゞ

12/11/4

ガト

実物と現物見たら・・・・ガラが悪かったよ(爆)

12/11/5

NCYY

ガトさん、これで撮った記念写真、また送りますので!