最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
今年も田舎の新米を食べられる季節になり、古米をひとまず置いておいて、いただきました。
甘くモチモチとして、ご飯だけでまずは一杯。
ご飯でご飯を食べられるような・・そんな感想です(^◇^)
12/10/15
うちのパパさんも、この週末は土日とも実家で稲刈りのお手伝いでした
新米もちょっと期待しましたが
まだ先かな(笑)
月末の新潟でも新米買ってこようかな〜買えるかなぁ〜って
ちょっと楽しみにしてます☆
おはようございます。☆
もう新米食べられるんですねぇー。
うちは12月に入ってからだなぁー。
>ご飯でご飯を食べられるような
美味しそう!そんなご飯を食べてみたいです。
新米を土鍋で炊いたらめっちゃ!美味そうですね!
新米は飯だけで食えますよね(笑)
地元のお米は既に新米が出回ってますが
いなかの稲刈りで 前もって準備して頂いた新米が貰えました(^^)v 早く食いたい。。
今朝のニュースでショッキングな数字が。。。
国産米にこだわって購入する人が70%そこそこ。
安ければ国産にこだわらない考えの人が30%もいるって事でしょうか(-_-)
新米の炊きたてもすきですが、新米の冷ご飯がすきです(笑)
品種はコシヒカリ? あきたこまちでしょうか?
あの黒いやつで炊きました!
新米だと更に美味しいでしょうね〜
料理上手の奥様がいて良かったですね。
12/10/16
>*yuu*さん
おつかれさまでした。
新潟のお米はスーパーだと思いますので、是非に^^
うち普段は7分づき等ですが、白米で存分に楽しんでいます。
>WhiteBirdさん
ひと月程前に九州の方の早場米をいただきました。
帰省されていた頃はまだ早かったでしょうか〜
古米を食べていると年を越しちゃうかも?で、ひとまずこちらに手をつけています!(^^)!
>さとやんさん
おはようございます♪
普段と同じ量を炊いては足らなくて・・確実に食べる量も増えちゃいます(^_^;)
この時期のお米ならたぶん同じように楽しめるかもですね〜
>もんど (百人 )さん
いつまでが“新”かわからず、時間との勝負!(笑)
土鍋は、先日来、うちの秘密兵器です^^
割れ物ですが、アウトドアへどうやって持ち出そうかと・・
>まごしちさん
確かに日々のものなので節約の対象にも・・
この時期のお米を食べてると、パン無しでもという気にもなりますが、長く楽しむために保管庫など投資されてるお宅も。
本来の味を楽しむためには贅沢品というところもあるかもですね^_^;
>ラガぴ〜さん
昨晩は炊く分量を見誤って冷ご飯でしたが、確かにそれでも違いましたね(笑)
以前は日本晴れも多かったですが、今はほぼコシヒカリです。
>ミヤッチーさん
カマド炊きで、水も湧水を使い・・
ちなみに・・ご飯を炊くのは主に僕の係となっています^^