最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
ご存知の方も多いかと思いますが、三年に一度、新潟県十日町市周辺で開催されているイベントです。
今年は半ばあきらめていましたが、会期最後に訪問でき、少なくとも六度目の思い出を作ることができました。
当初は家族で行きたいと、コテージやバンガロー、宿をおさえましたが、妻と幼児は留守番へ変更。
宿泊はキャンプ中心に変更し、長男としっぽり楽しんだ旅となりました。
12/9/18
妻有の郷へきていただきありがとうございました!!
かどまつさん、10年ほど前に初めて訪れ、ココでライフスタイルが変わったと思ってます^^
こちらこそ本当に感謝している地とイベントです!
もしも〜し
>当初は家族で行きたいと
2ヶ月の子をバンガロー泊させる気でしたか!
奥様あきれてたでしょ?
こんばんは。☆
息子さんとデュオだったんですね。
うちと一緒だ!(笑)
こんばんわ
ステキなイベントが開催されてるんですねぇ(*^_^*)
ところで
>当初は家族で行きたいと
え〜っと。。。
ミヤッチーさんもおっしゃる2か月の赤ちゃんをバンガロー泊もびっくりですけど
それよりなにより
2か月の赤ちゃんを車に乗せて連れて行くには遠すぎる距離なのでは。。。(^_^;)
>ミヤッチーさん
すみません・・(><)
でも最終的には英断でした!
嫁さんも楽しみにしているもので(ほんとに)・・
>WhiteBirdさん
DUO、同じくです!
最近こっちの方が軽装備で気も楽に〜(^_^;)
皆が一番いいやり方を考えていきたいものです。
>*yuu*さん
乳児は絶対楽しくないだろうと・・
それとおっしゃる通り長距離移動がネックだと思いました。
思えば長男もテン泊は10ヶ月くらいが初めてだったので。
次男坊は外気浴程度の時期らしいので、ぼちぼちとと思います(^^ゞ
12/9/19
次男坊さんも一緒にキャンプできる日を楽しみにしてます!
大地の芸術祭!
祭りの内容に興味津々!!(^-^)
ちなみに、同じプロデューサーが新潟市で「水と土の芸術祭」をやってます。(今年の開催終了?)
12/9/20
>Takkyさん
ありがとうございます。
やっとT君も、うちのチビも楽しめる年頃になってきましたが、次男坊を連れて行くと、また世話も大変に・・
でも、またファミキャンチャレンジしてみたいと思います(^u^)
>ねおさん
おススメレポ、また掲載させていただきます^^
大地の芸術祭、今後も開催されると思いますので、嗜好に合いそうでしたらぜひ!
>かどまつさん
実は昨年HQへ訪れた際に、水族館や恒久展示を観に新潟市までも考えました。
寺泊水族館までしか行けませんでしたが・・
12月まで会期があるようなので、密かに思案させて頂きます^^