最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
ホットプレートを用い、初餃子に挑戦でしたが、見るからに無残な出来栄え。
確かに手製の皮はモッチリしていましたが。。
チビも呆れて? 床で寝入ってしまう始末…
次はDOで!? リベンジを誓いました。
12/9/7
おはようございます。
そんなに悪くないようにみえますが....。
もっちりした皮の餃子はおいしいですよね。Cちゃんも一生懸命お手伝いしてますね。かわいい〜。
おはようです。
市販の皮を使用しも手間な餃子を、皮から作るのは大変ですね。
でも、子供は小麦粉を練るのが好きですね?
何故でしょう?
お昼に餃子が食べたくなりました!
うちも母ちゃん余裕ある時は、皮から やります。 お手伝いやってくれるし、自分で作った奴は…多少焦げてても…美味しく食べれるのでは…(^∇^)
なかなか良い手つき…⊂(^(工)^)⊃
NCYYちゃん、こんにちはでちゅ!(笑)
生地を延ばす姿は「Pro」に見えますよ。
次はMさん指導の元「手打ちうどん」でしょうか?(笑)
お子さん寝ながら「命」ってやってますね!
こんばんは。☆
うちの餃子はマンシュウぎょうざが作ってくれています!(笑)
餃子好きなんで、ちょくちょく餃子パーティーをする我が家ですが、さすがに皮は買ってます^_^;
12/9/8
>Takkyさん
平らだと思ったプレートが反すり鉢状で、水がまだあると思ってるうちに中央部が黒焦げに・・
火の番を僕がしたんですが、凹みました。
餃子とご飯でパーティーのつもりが、大方僕が引き受け、餃子だけで満腹に・・(^_^;)
>ミヤッチーさん
チビと二人で皮を作り、重ねていったら、くっついてデカイ固まりに(汗)
チビも最初は楽しんでましたが、やり直してるうちグロッキー化。
夜も更けて凹みました。
>みっさん
おっしゃる通り・・多少焦げてても僕はアツアツで美味しくいただきました。
おっそり起きてきたチビは、どうもすすまないようでしたが。
>なかなか良い手つき…⊂(^(工)^)⊃
ありがとうございます。 次はみっさんを参考にDOで考えてみます!
>ラガぴ〜さん、ちゃんづけどうもです〜
寝ながら「命」...ある意味専門的で難しいです。僕とウリふたつの寝姿ですが(笑)
手打ちうどんも楽しそうなので、また挑戦してみたいですね。
またご指導ください。
>WhiteBirdさん
“マンシュウぎょうざ”なんですね! こちらでは餃子の王将、かな。
僕も大好きで、半額セールの際に持ち帰り、餃子パーティーがうちの定番です^^
>Rikutotoさん
↑餃子の王将の持ち帰りか、ばくだんのようなホワイト餃子( http://white-gyouza.co.jp/ )がうちの定番ですが、皮から手製に初挑戦でした。
僕のしたことは皮づくりと火の番だけでしたが・・
小麦粉と水で伸ばしただけの簡易皮でした(‾_‾;)
ホワイト餃子好物です(^o^)
餃子の満州も良く行きま〜す。
家族で包んだ餃子は夫々個性が出て食べる時も楽しいですよね〜!(^-^)
12/9/9
横から すみません(((^_^;)
ホワイト餃子… 大好きです。 昔…はながさ(日高市)の近くに住んで ました。
冷凍で150個位自宅で常備してました。
満州も王将も それぞれ旨いですね(^∇^)
うちの近くは、ジャンボ餃子(南京亭)がありますよ。
こんばんは。
皮まで手作りとは‥美味しそうですね(^^)
我が家は今晩、餃子でした。皆でワイワイ楽しく包んでました(^^)v
見た目はおいといて‥手作りっていいですよね(^0^)
12/9/11
>Rikutotoさん
ホワイト餃子初体験の際は衝撃でしたが・・
皆さんこれもよくご存知で、驚きです。
ホワイト餃子はこれまで地元グルメと勘違いし、よく紹介してました(汗)
追・関西には満州ってほとんどなさそうなんですよね〜〜
>ねおさん
不揃いなのも確かに良く。
自由にできそうな分、餃子文化?も色々とありそうな気がしますが?!
大きくして肉まん風に挑戦とか・・(爆)
おもいっきり噛み応えあるものやタネ倍増など次は、と今からワクワクです^^
>みっさん
皆さん餃子好きですねえ〜、特にみっさんは常備されてたところが。業務用冷蔵庫などお持ち?でしょうか(^^)
“ジャンボ餃子(南京亭)”いい響きです。ネーミングから食べたくなります♪
>おぐらんど120さん
餃子パーティでしたか〜!
学生時代に餃子&ライスにはまってから、時々無性に食べたくなります。
皮やタネを包むのは家のチビには少し早いかなと感じましたが、もう少し大きくなれば。
自宅でワイワイと満腹まで食べられるのがいいですよねー