最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
平成の名水百選で、高山キャンプ場の入口で取水できます。
が、未だはっきりした取水場所がわからず。
先日も結局伊吹山麓の泉神社まで汲みに周りました。。
でも、個人的には夜叉ケ池が水源と聞き、また興味津々です。
12/8/29
キャンプ場の入り口で取水出来るのが良いですね〜(^-^)
チャリンコで走り回ってるパパなら、私の実家近辺の名水の取水場所いろいろ知ってそうだなと思いつつ…
粕川沿いの無料キャンプ場近くにも、名水の取水場所あるんですよ♪
まぁ、そんなことを色々考えると
生まれそだった地域に帰りたくなります(笑)
名水キャンプも妄想しますが、なかなか実現しません(ぷっ)
キャンプ場入口なら間違いなさそうですね^^;
12/8/30
>ねおさん
キャンプ場の入り口で...そうです。入場前にまず調達を、と思ってました。
やっぱりおいしい水と共に過ごせるキャンプは嬉しいものです♪
>*yuu*さん
粕川近くにもあるんですね〜 覚えておきます。
湧水の方が珈琲や炊飯にしてもおいしく感じるので、定期的に仕入れに出かけてます。
うちの田舎も、小さい頃は地下水がおいしくそれが自慢でしたが、今は上水化されました・・
>まごしちさん
こちらは山の湧き水をハイドロにつめ..を妄想中。
コップなど有り飲用できそうな場所でも心配な所があり、名水が長距離産地移動してることも間々ありです^^;
12/9/1
こんちは!
名水がキャンプ場近くに有ると助かりますが、
運ぶのに一苦労ですよね。
でも美味しい水で淹れたコーヒーがたまりません(^o^)
Rikutotoさん、こんにちは。
そうですね! 浄水とも一味違うように感じます。
この味を知ってから、キッチンの上にジャグが欠かせないようになりました!