NCYYの日記

NCYYの空間へ »

最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月

いつもお世話になっている薪置き場です。

ここで、端材を見繕って米袋に入れて帰るのが、最近はキャンプの合間の業務です(笑)

注意させながら拾わせると、これは、これは?(もらって帰る?)と珍しいようで、時間のつぶせるなかなか良い遊び場とも化しています(^^ゞ

コメント ▽全14件

12/5/15

ガト

いつもありがとうございます<(_ _)>
全力で剛炎させることができます。

s-tomo

材木屋と知り合いだと、良いですね〜(^^)
米袋に、いかに隙間無く詰めるか、頭の体操かな(笑)

ミヤッチー

おはようございます。
Cちゃんの帽子が保護色のようになり、端材と一体化してます。
大きな端材も燃やしましょう。

まごしち

その昔、家の風呂がまだ薪風呂だった頃、家の中にこのような薪置き場がありました。
見繕ってきて風呂焚きするのが子供の頃の仕事でした(笑)

おぐらんど120

お宝がいっぱいですね(笑)
子供ってこういうの楽しいんですよね(^0^)

NCYY

>ガトさん
いえいえ。以前は細かいのを選ってましたが、持参するのはどんなんでも良いとわかったので、最近は適当です。
ホッシーでも楽しみましょうねー!

NCYY

>s-tomoさん
気さくな大工さんでありがたいです。
>いかに隙間無く詰めるか、
おっしゃる通りそこが肝ですし、全体でできるだけ真四角になるようこだわっちゃいます(^.^)

NCYY

>ミヤッチーさん
チビに気づいてもらえ良かったです。
課外活動では現地調達もできると思うので、量を控えるかもですが、斧を持ってきてくださいね。
ぶっといのも割りまくって焚きましょう♪

NCYY

>まごしちさん
僕は薪風呂の経験はないので余計にか、そんな環境に憧れます。
そんな英才教育を受けたかったです(笑)

NCYY

>おぐらんど120さん
確かに子どもにとっては、お宝なんでしょうねー!
指にトゲさしながらも熱中してました。。
童心に帰ってこれからは楽しもうと思います(*^^)

びぃちゃん

お子さんの背中が若干大きく見えますね〜(笑)
薪が無料は羨ましいです(^^)

ねお

良いお知り合いをお持ちですね!
息子さんのお好みの薪はどんな形でしたか!?(^-^)

12/5/16

NCYY

>びぃちゃんさん
ありがとうございます。まだまだですが、親としても嬉しい成長ぶりです。
たまに、ちょっと違うワイルドな薪がほしいと思っちゃうことがあります(^^ゞ

NCYY

>ねおさん
この人に!と待たれてる方も多いと聞く大工さんです。ありがたいです♪
チビの好みは‥そういえば動物に見立てたり、鬼退治の話をしてましたね〜(笑)