NCYYの日記

NCYYの空間へ »

最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月

おお爺の命日。
藪をかき分け、おお婆宅の畑にあるこんもりした竹藪の中へ。
採ったタケノコはワカメと煮て頂きました。

次回は、バーナー・クッカー持参で、現地食いをと。

コメント ▽全18件

12/5/2

koba*

NCYさん!(^-^)/
たけのこの取ったその場でいただく

やってみたい(^^)ニコ

ねお

最近タケノコ掘りやってないですね。。

>次回は、バーナー・クッカー持参で、現地食いをと。
おぉ〜!ご馳走な予感!!(^-^)

s-tomo

立派なタケノコですね〜(^^)
今度は、太陽が出る前の朝に…
頭を出す前のタケノコを、採ってお刺身で!!

ぱどる

青竹で作った飯盒で竹の子ご飯なんていかかですか?(笑)

Kcap

先日のキャンプで小さめのやつを2本、
コロダッチ・オーバルに皮付きのまま投入して
いただきました〜
焦がしてしまいましたが、おいしかったです!

びぃちゃん

でかっ!
やっぱりお刺身が一番かな〜(笑)
新鮮なら尚更ですね!(^^)

ミヤッチー

こんばんは。
私も刺身が一番です。
竹の子堀用の鍬がよく売れてます。

12/5/3

*yuu*

ほんとに、立派なたけのこですね〜♪

次回はクッカー持参ですか?!
料理の写真も楽しみにしてます☆

NCYY

>koba*さん
やっぱり採った瞬間からエグミが出て、と聞くと、最高の味を試してみたいと!
もしありつけたら、報告します(*^^)v

NCYY

>ねおさん
見慣れたおお婆にとっては早くひっこ抜いてほしいばかりの物のようでしたが、
こちらは確かにご馳走とばかり、丁寧に掘り出しました(^^)
その場でグツグツ茹でて食したいものです!

NCYY

>s-tomoさん
頭が出たタケノコは固いと聞きましたが、
日が昇る前が良いのですか〜
がんばってみます!(^^)!

NCYY

>ぱどるさん
工作・・苦手な言葉なので、青竹割ったお皿くらいでやろうかな。
こんな感じ、想像するだけでいいですね。

NCYY

>Kcapさん
この春野菜、もう食されてましたか。
それも焼き竹の子・姿焼きですね。やっぱり醤油か何かででしょうか。
少し表面が焦げた方が食欲を誘う気もします!

NCYY

>びぃちゃんさん
少し勉強もしたので、次は朝、地下にあるものを掘りだしていただく想像を。
まずは刺身で(^^)

NCYY

>ミヤッチーさん
市場動向をありがとうございます。鍬が売れてますか!
古いスコップ1本で3本掘りだしましたが、起こす際に曲げてしましました。
1本は途中で切断。。

NCYY

>*yuu*さん
連休中にできれば再訪してと。
魚と同じく新鮮さが命のようなので。
一度採りたてを食べてみたいですねー♪

s-tomo

いえ…「頭を出す前」と、書いたのですが(笑)

12/5/6

NCYY

s-tomoさん、こんにちは!
はい。本日、再挑戦はできませんでしたが、
次は頭を出す前のものを狙いたいと思います。