最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
出張回りの多かった親戚に教えて頂いたお店でした。
お土産に中津川の栗きんとんを頂いたりし、今回は折角の機会と楽しみにしていました。(日曜が休みでないかと心配でしたが‥)
さすがに栗きんとんの時期ではないので、ガトさんの紹介された柿と迷い、最中系をお土産に。
次回こちらへ行く際も楽しみにしたいと思います♪
ガトさん‥http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
12/4/18
あ、ここにも川上屋さんがw
わたしも中津川の栗きんとんは川上屋さん派なんですけどね
でも、まぁどこで食べてもおいしいですよね〜中津川の栗きんとん
ガトさんところにも書きましたけど(ほかの方も書かれてましたけど)
満天星 一休の「森の水鏡」もおいしいですよ〜
買ったのは最中の詰め合わせでしたか(^^♪
お店の写真もしっかりと撮って・・流石だね〜(笑)
おはようございます。
こちもお土産ですね。
近くが多いのでキャンプの帰りにお土産買うこと最近あまりないですね。
後はkarinao_PAPAさんのお土産UP待ちですね(笑)
年に数回中津川の方へ私用で行くのですが、必ず川上屋の前を通ります。
どの川上屋さんかは知りませんが、恵那インターから比較的近い場所で観光バスが良く停まってるところですw
しかしながら、栗きんとんというより栗全般を買ってまで食べない私は120%寄りません。
しかし、栗大好きな嫁さんは毎回物欲しそうな顔で通過する際に店舗を眺めていますw
一回くらいは寄ってあげた方が良いのかな?
12/4/19
>*yuu*さん
道中に親戚へ確認したら、二つおススメがあったようで、一休さんだったのかなぁ。
くずもちで包んだ栗きんとんも魅力的でしょうね〜
インフォ、ありがとうございます(^^)
>ガトさん
教えてもらった親戚や実家の土産に他にも買ったんですが、
僕は店前で写真撮ってたので(笑)、ほかにどんな商品があったかは??
柿が次回は楽しみです♪
>ミヤッチーさん
機会があればこちらではホワイト餃子をお試しいただきたいと思ってます^^
ソロであればお土産にぜひ(笑)(そちら方面でも売ってるようですが‥)
日曜のためお店が開いてるか心配でしたが、今回はkarinao_PAPAさんもお誘いして一緒に帰れば良かったかも?!
>くむほさん
僕も駅前通りのお店で買った後、インター近くのお店を見ました。
観光バス向け・・と思いましたが、このお店が品揃えが多いとのことでした。
栗きんとんは抹茶と合わせて食べたり‥乙な気分に浸れますが(^^ゞ
他の商品もありますので、機会があれば一度寄ってみてください〜
どうかしら
栗きんとんだと、「すや」さんとか「信玄堂」さんとかも有名だったりしますから
意外と満天星 一休じゃないかも?ですね
12/4/20
色々とあるんですね^^
高級和菓子の部類ですが(笑)、次回の楽しみにしたいと思います。
(ちなみに確認しましたら全然離れたこちらでした。 http://www.midoriyarouho.com/ )
こちらも美味しそうですね〜(*^_^*)
ほんと、栗きんとんって高級和菓子ですよね〜
でもやっぱり栗の季節になると買いたくなります♪
たまに食べるとおいしいですね。
その季節までは我慢・・(笑)
でも5月のストキャン帰りにはまた何かをお土産にと(^^)
多治見なら有名なケーキショップがあるんですけどね〜
帰り道にはならないかなぁと思ってます
多治見は一度陶器まつりに偶然訪れたことがあり、
特に嫁さんがまた行きたいと言ってます♪
また訪れる機会があれば連絡させていただきます〜m(__)m