NCYYの日記

NCYYの空間へ »

最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月

焚き火に丸ごと突っ込み焼き芋をした後、外側がホワイトポッドのように白く変化していました。

そこで、シーズニング作業を行ってみたところ、
もとどおりのブラックポッドに復活。

一応カスタマーサービスにも問い合わせし、
なんともないことで恥ずかしい〜、というオチになりました。

コメント ▽全16件

12/3/7

ねお

使用後の一手間も楽しみたいですね。
これからドンドン自分色に育てて下さい(^-^)

まごしち

マメですね〜^^
我が身を振り返ると・・・ほぼ遊びっ放し(自爆)

kimimama

さつま芋も、リンゴと同じでアルカリ性食品なのでダッチに入れて長時間放置すると鉄の成分が白く変色しますがそのまま使っても問題はないんですよ^^
でもシーズニングで戻るので大丈夫なんです。
私は最近新品のオーブンレンジで焼き芋ばかり作ってます(笑)

あこ*

酸性・アルカリ性、、、キャンプやってると科学の勉強もできるんですねヽ(´ー`)ノ
チガウカwww

*雪峰道*

こんにちは! 
 
いい感じにシーズニング出来てますね〜! 
 
焚き火に長時間入れると白炭化しますよね! 
最近のシーズニング不要モデルは熱により炭化するんで、定期的にシーズニングが一番かもしれませんね! 
我が家は、ダッチをオーブンで更に焼きこみします(笑)

ミヤッチー

こんにちは。
ダッチの手入れは楽しい時間ですが、最近はほとんど未使用。
ここ数年で1回のみ、しかも唐揚げで使用。
ソロ用にコロ1つ購入しようかな。

びぃちゃん

ダッチはこのひと手間が面倒のような、自分色になっていくのが
楽しいような‥(笑)
長〜く使って愛着が湧くのが良いですね〜(^^)

yama*to

我が家のオーバルは、まだ未使用です(ぷっ)
いつも使おう…と思うんですが、フライパンで簡単料理ばかり作ってます。。。
ダッチ系を使いこなせる様になるのが僕の夢ですね〜(爆)

12/3/8

NCYY

>ねおさん
ダッチの手入れは好きです。
汚れをこそげ落とし、ふきあげたり、火を入れシーズニング後の黒光りを眺めたりなど。
傷ついたりしないので、不器用な自分にあってるんだと思います(^^)

NCYY

>まごしちさん
いや、お忙しいであろうなか、ストイックさを感じる山通いだと..脱帽です。
僕は、、最近、休日に閉じこもってるとさすがに暇をもてあましユルんでます。
財布の中身も動かないのは有難いですが(笑)

NCYY

>kimipapa&mamaさん
ありがとうございます、勉強になりました。
漬け置きしたまま底が茶色くなったり、その後の炊飯時に白米が黒くなったり?!
何かが起こってるなーとはわかってましたが‥(汗)
最新のマイコンを活かす方がきっちり仕上がると思います。僕は直感力が鍛えられてる気がします〜(^_^;)

NCYY

>あこ*さん
知らず知らずのうちに色々勉強できてるような..
焚ルのも、何か得るわけじゃなくても、食べることと同様、力になってるんでしょう。
レクレーションがてら、自活力が高まっていけばいいですね♪

NCYY

>*雪峰道*さん
炭火ではこんな風になったことはなかったので、ちょっと焦りました。
模様がヒビに見え、加熱したら割れるんちゃうかと。。
SPさんもシリコン塗装部が焼け?的な説明をされました。
今後は、ガンガン火の中へも投入して、豪快に楽しんでいきたいと思います!

NCYY

>ミヤッチーさん
コロシリーズは、軽くて使いよいですよ。取り扱いやすいからか、余計に愛着がわきます。
今のところ、OVALくらいの大きさが僕はやっぱりしっくりきてます。(可愛さはPOTのような気がしますが。)

NCYY

>びぃちゃんさん
大抵は洗剤もつけずにこすって拭くだけなので、むしろ楽してます。
汚れがひどいと沸騰させてきれいに。それで達成感を楽しみます(笑)
オリーブオイルを塗るのはタマに。で、サビがなくなり黒光りすると、また余計嬉しいですね〜^^

NCYY

>yama*toさん
使いかけられると、ハマるのでは?!
きっとそうだと思いますよ(笑)
僕は普段まったく料理しないんですが、それでも使いたくなる魔力?があります。