最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
仕事帰りに五月の節句の兜を見に行こうかと思いましたが、
どうしても降りて散歩したいというので
日が暮れるまで歩かせてました。
ある程度走れるようになっていたり、
そんな新たな発見もあり、2012・閏日に思い出になりました。
12/3/2
次の閏日を楽しみにお互いお父さんを頑張りましょう!!(^-^)
我が家のちび助、4年前はまだ寝返りくらいでしたが、昨日は「父さんとどっちが黙ってられるか競争」に騙される半端な知能を持つに至りました(爆)
更に4年後は相当生意気になってる事でしょう(ぷぷっ)
こんにちは。
節句の兜うちは昨年から飾ってませんね。
成長と共に子供過ごす時間が減って行きます。
でもキャンプは息子連れて行きます。
>ねおさん
次の閏日にはもう小学入学前かと思うと、それまでの時間大切に過ごしたいと思います。
皆さん、子どもとの時間が合わなくなると言われますので(^^ゞ
>まごしちさん
言うことが支離滅裂、気分の波は予測不能なので、おだてたり気をそらせたり、適当にあしらってます^^
>更に4年後は相当生意気になってる... 楽しみですね〜!(お互いに)
>ミヤッチーさん
初節句の際に、昔からの五月人形を借り、組み立てました。
二度目は何もせずでしたので、兜くらいなら毎年飾れるかと物色中です。
ひな人形の可愛いのばかり目にとまってしまうんですが(笑)
一緒にずっとキャンプも行きたいですね。。