NCYYの日記

NCYYの空間へ »

最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月

先週末は2日間とも良い天候でした。

特に日曜は、道は凍て付いていたものの、すがすがしい朝で、フィールドで迎えていれば最高だったかと。

だんだん天候の良い日も増えてき、さすが立春も過ぎ、という感じ・・

コメント ▽全18件

12/2/23

*yuu*

ホントに
夕方暗くなるのも遅くなってきたし
日中の寒さもずいぶん和らいできました

日に日にキャンプ快適気温になりつつありますね♪

yama*to

おはようございます(^-^)

山の積雪が美しいですね〜♪
我慢は体に毒ですよ〜(笑)適度にフィールドでガス抜きを!!

…毎週野営してると、疲れますが(自爆)あははははっ♪

えいとぼり

おはようございます。

小樽はまだ暗くなるの早いですけど...

3月末まで、溜め込まないでフィールド飛び出してくだだいね♪

まごしち

雪国では3月後半に入ると雪が溶けだし、キャンプ不適期間に入ります。
急がなきゃ!(爆)

おぐらんど120

こちらでも寒さがやや和らいできたような‥
今年こそ「冬キャン」と意気込んでいたものの‥もうすぐ春ですね(笑)

koba*

NCY*さん!(^o^)/
そろそろ発病っすか?
キャンプに行かないと死んじゃう病(^^ゞ

kimimama

綺麗な景色ですね。
雪景色をなかなか見れないので
次第に暖かくなるのを感じると…
「雪山を見てないっ!!」と、寂しくなりますが…

あっという間に春になりそうな埼玉です(笑)

ミヤッチー

こんばんは。
嫁が画像見て「富士山?」と言っとります(笑)
・・・どこで見たような道ですが気のせいだと思います。

Jun&S.M.K

こんばんは。

今日は雨上がりでしたが、
そんなに寒く感じませんでした。

春が近づいていますね。

花見キャンプイイとこありますか?

12/2/24

NCYY

*yuu*さん
そうそう、日が長くなるのは日に日に実感します。
寒さは波がありつつですが。
3月はそうそう降らないので、マキノでstartした今冬の雪ももう終わりかなぁ。

NCYY

yama*toさん
我慢は毒..だと思いますが
今週末は半休でまたまた悶々。。。
お疲れでしょうか(笑) 元気、もらいました^^

NCYY

えいとぼりさん
小樽でオーロラ!…までは見えませんか。
朝焚できる日は、まだまだ日が昇るのが遅い方がいいと思ってます^^;
 体調、気をつけてください〜

NCYY

まごしちさん
なるほど(笑)
こちらはもうその不適期間の気がしますが。
べちゃべちゃ地面でもがんばります!(^^)

NCYY

おぐらんど120さん
GWくらいまではまだ十分寒くないですか。
まだまだ冬キャンを〜
でも、春と聞くと次は花見キャンが楽しみですね!

NCYY

koba*さんは、
先日ウイルス発散されてきましたね〜
campに行かないと死んじゃう菌、なんかたまってきた感です<^!^>

NCYY

kimimamaさん
隣の屋根と団地横の道路風景ですが
これくらいの、多少雪景色くらいがきれいで楽です。
朝霧では、デッカイ雪山が見られるんでしょうね〜

NCYY

ミヤッチーさん
富士と伊吹山はきっと親子のようなスケール感の違いがあると思います。
後ろ側へずっと走ってくのが僕のジョギングコースですが、着き当たりの湖岸は知ってられる所だと思いますよ。

NCYY

Jun&S.M.Kさん
お花見は、うちの周辺で恐縮ですが、ファイブオーシャン奥琵琶湖キャンプ場は海津大崎の桜街道の中ほどにあり、その季節は良いとこでした。
散策・サイクリング・カヤック・遊覧船で花見が楽しめます。
近くの奥琵琶湖パークウェイでもドライブがてら花見ができおススメです。
花見キャンプ、わくわくしてきました。イイ言葉ですね!