最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
およばれした際に頂いたお酒です。
古来の濁り酒が清酒へと代わり‥日本酒が発祥したと言われる奈良の地で、室町時代からの麹を使用しているとのこと。
酒蔵のホームページでも
“奈良酒をもって最上となす(徳川家康)”
“MOROFAKU=奈良で作られる最も良い日本酒(イエズス会神父)”
と言った言葉が紹介されていました。
超がつくだけあり超上品な味に感じました。
二人で720m瓶でしたが、(お相手は強い方で)すぐに空っぽにしてしまい、物足りないくらいでした(^_^;)
12/2/10
強い方と呑む時はペースに呑まれない様にしたいものです(自爆)
超辛口って。。。
だいぶん辛いんですか?
でも、超上品なお味のお酒なら飲んでみたいな〜♪
日本酒を世界文化遺産に!(笑)
日本酒は奥が深いですね〜(笑)
2人で4合瓶一本、これ位が適量なんでしょうね(^^)
NCY*さん!(^o^)/
またまた高級そうなお酒をゴク
飲んでみたいな〜^^♪
こんばんは。
NCY*さんの日記ですよね。
ひぐまさんかと思いました。
日本酒は嫁が詳しいですが、私は良く解りません?
辛口は飲んだことが有りません。
嫁はさらっとした、甘口しか買いませんので。
12/2/11
>ねおさん
飲み方も性格ですね?
ねおさんもそういうことが‥(笑)
僕は、いつもわかってるよって、わかってませんね〜
>*yuu*さん
このお酒は、辛いわけでなく、ほんのりとした味わいを飲む瞬間に感じるような。
雑味の少ないお酒に感じました。
参考です。 http://www.harushika.com/
>まごしちさん
そうですね! 日本酒、和食、伝統音楽とか。
無形でかけがえのないものを是非!と思います。
>びぃちゃんさん
こうやって調べて、教養が深まりますね(笑)
冷酒で乾杯してた頃と比べるとマシですが、ちびちびと適量を楽しむことがなかなかできません‥
>koba*さん
またまたって、最近はたま〜に楽しむ程度です。
今日はこれから飲まされまくりの行事ですが。
おいしいお酒って知らないだけで沢山ありそうですね。(特にそちらに^^)
>ミヤッチーさん
近くのものだったらある程度お気に入りがあります♪
好みに合うかわかりませんが、また持っていきますね。