NCYYの日記

NCYYの空間へ »

最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月

巻き寿司をほおばった後は、豆まき。
「鬼は外! ふくは〜うち!!」と
園で習ったことをきっちり言うことができました。

炒り豆はきなこの香りで(親のみ)おいしくいただけました。

コメント ▽全12件

12/2/6

*yuu*

うちはアパートなので
豆まきを家でしたことがありません(^_^;)

狭いし。。。orz

ちゃんとそういう行事をしてもらえるNCY*さんのお子さんはいいですねぇ☆

kimimama

リビングにも豪快にまいたのですね(笑)
我が家は「廊下のみ!?」の制限アリです^^;

炒り豆がきなこの香りとは初めて聞きました。
いいですね♪

hori

良い事が有りそうです!
我が家も外にも室内にもまきました〜^^

あかいひぐま

おはようございます。
私は、煎ったコーヒー豆を冷ますのに
振り下ろした瞬間!蒔いてしまいました(笑
その瞬間は、すばパパがUPするかも・・・(爆
和むかわいい背中ですね。(^^

ミヤッチー

こんにちは。

ばらまいた豆全て拾えました?
我が家は毎年数日するとポツポツ発見されます。

今年は豆まき娘がインフル君の為、中止になりました。

WhiteBird

こんばんは。☆
豆まき、しばらくやっていないですねぇー。
幼稚園児がいる時は、園で鬼のお面を作るので、それでやりましたが・・・。

12/2/7

NCYY

>*yuu*さん
この日は実家にて、母も「後で拾たらえ〜」ということで。
ただ、拾った豆は食べるものとインプットされてしまったかもしれません。。

NCYY

>kimipapa&mamaさん
オーバースロー投げができてました!
廊下なら掃除しやすそうですね。
香ばしかったですが、なぜきなこの風味だったかは不明です^^;

NCYY

>horiさん
お外...子どもの頃は、寒いなか神社の境内で豆をまき、拾い集めてお菓子と一緒に頂いて帰っていたのを思い出しました。
お互い、病気知らずで健康でありますように!

NCYY

>あかいひぐまさん
珈琲も豆段階なら拾って問題なかったのでは!?
すばパパさんの写真なら、落ちる一滴のしずくのように決定的瞬間かも^^
楽しい時間を想像します♪

NCYY

>ミヤッチーさん
いったん拾った後も、コタツの中などから次々出てきてました。
うちも昨晩小児科通いでした。お子さん、お大事にしてください。

NCYY

>WhiteBirdさん
僕は食べるだけでしたが‥
昨晩鬼はどこ行ったん?と聞いたら、
「新幹線で鬼が島へ帰った」そうでした(笑)