最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
女形谷PA(福井県坂井市)から東を望んだ方に
山の中腹辺りに低く浮かんでいる雲が見えました。
上から眺めると雲海だろうかと想像しました。
帰って調べてみると、富士写ヶ岳や火燈山など、パーキングエリアもですが、何となく名称に興味がわいた地域でした。
・富士写ヶ岳(ふじしゃがだけ)‥シャクナゲ・紅葉が人気で、北から望むと富士山に似ているとのこと。富士が見えたりする高山ではない。(942m)
・火燈山(ひともしやま)‥山伏が修行で護摩を焚いたり、一向宗の狼煙の場だった説あり。(803m)
・女形谷(おながたに)‥継体天皇ゆかりの地で「御名の谷・おなのたに」が転じたよう。谷に女性村があったとか、形は関係ないみたい。
12/1/24
女形谷SAで休憩したことはないんですが
パパのレースの関係で、おととしくらいまで?は毎年坂井市に行ってたんですよ♪
SAも、裏?からは近くを通ったことあるんですけどね(^_^;)
>雲海
是非上から眺めてみたいものです!(^-^)
こちらの弥彦山でも積雪期に特に良く見られる光景です^^
だいたい朝日に照らされてる時なので、雲の上の部分に意識を集中すると、結構な山の雰囲気になって見えますよ(ぷっ)
こんばんは。
なにこれ?雲が下に何?
>上から眺めると雲海
横から眺めるとなんと言うのでしょうか?
そう言えば、NCY*さんの日記は読むといつも落ち着きます。
優しい雰囲気が漂ってきます。
こんな文章表現がしたいですが、私には無理ですね。
12/1/25
>*yuu*さん
自転車関係でも(ご一家お揃いで)アクティブですね。
3/18ビワイチレースがありますが、軽すぎるかもですね〜(^^)
(http://jtbsports.jp/...)
>ねおさん
上から...そうですね!
低山でもこれまで二度程見る機会に恵まれました。
滋賀のおにゅう峠、新潟のまつだい芝峠温泉、
後者は雲海を見渡せる露天風呂がありますが、日帰り入浴は、時間帯が合いにくいのが残念です。
>まごしちさん
ヤマケイに載ってるような写真を想像します。
そうやって脳裏で楽しむ豊かな心を持てるようになりたいと思います(笑)
>ミヤッチーさん
落ち着くって、ありがとうございます。
それといつも細かく見てもらい恐縮です。
僕もいつも楽しませてもらってます。
横からって知りません。横からでも雲海のようですが..(^_^;)
いやぁ〜パパにとっては年1の琵琶湖1周でしょうけど
ちょっとすばくんにはまだ距離長すぎるかな〜
私は問題外ですwwwww
あ〜んど
参加費が高いデス(/_;)
なので、個人的にGWに琵琶湖1周かな〜今年も
>*yuu*さん
確かに、行くなら暑過ぎないGWまでかなぁ〜
それと、僕も1日で回ったことはありません。
ビワイチはふとしたくなって、何度も回ってますので、またいつかご一緒できればいいですね。
(伊吹ヒルと違い公道ですので、僕も参加はせず自由に走ります〜)