最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
先日HQへ旅立った愛シェルくん。
結果、
(1)パッチワーク部も含めメッシュ部破損2か所
(2)左下画像のファスナー部の切り裂き、ほか穴2か所
(3)スカート部にまた穴1か所
(4)4隅黒ゴムループの老朽(緩み)
が、要検査、要修理となりました。
全てきっちり直してあげたかったんですが、パッチワークはそのまま活かして張り直し、ファスナーも直接雨などの問題はなく、傷が広がるのを防ぐため切り裂きは修理するものの穴は放置、スカート部もそのまま使用することにしました。
当初の見積もりから半額くらいの修理費用となり、送料含め総額5千円程度。
半年ごとにこういった出費は無駄ですので、今後しばらくはノーメンテでいけるよう、もう少し可愛がってあげたいと思います(^_^;)
12/1/18
適切な補修は安心感につながりますね!
パッチワークも良い感じです(^-^)
>ねおさん
表札代わりのパッチワークもほつれ、見栄えが悪くなっていたので、当初はそこも見積もってもらいましたが、やっぱり残すことにしました。
昨晩無事に帰宅しました♪
なかなかの愛用っぷりがうかがえますね!(笑)
我が家は補修が必要になるまで使ってないなぁ・・・^^;
我が家にシェルが来てまだ1年ちょっと
まだまだ補修が必要になるほど、活躍してないですが。。。
新しい仲間はいるものの
やっぱりシェルくんも好きなので。。。
これからもかわいがって使っていきたいです♪
(シェルくんをかわいがるのはパパですがwwwww)
パッチワークもいいですね〜
今度みせてくださいね☆
>まごしちさん
ありがとうございます(笑)
追われるかのようように設営してるのが原因だと思います。
今後は、スカートに手を入れるのはゆっくりと、ファスナー上げ下げは慎重に
したいと思います。
>*Go*En*さん
追われるような設営、見習っていただくと自ずと、、かもしれません。
道中チビが眠った際は、破壊工作防止のため起きるまでに設営と、、言って自ら破壊‥
「ねぇ見て〜、パパもうお家作ったよ〜」と登場の嫁さんの期待も裏切りたくなく‥
でも、さすがですねぇ〜。5年周期‥うちは3年でこうです(爆)
そういや、このキャンプちょうどシェルの丸3周年記念でした。おめでとう〜!
>*yuu*さん
マキノでの雪中も耐えたシェル‥こうやって直してあげるとより愛着がわきます。
夫婦間に通じるものがありますね?!
パッチワークは、穴の補修としてとりあえずではありましたが、一応両面刷りで、内容・デザインにこだわり、自分仕様になってます!(^^)!
私は エッグは 使う頻度が 多いので 結構きてます・・・使い棄て感覚???
出来るだけ ローテーションを とり間隔を空けて張っています〜
なので 一番古いシェルSも 幸い無傷に近いです・・・
ロック&ランステMは、出番を 見失うっています
(><;)
同じ 服ばかり着てると ダメージが 早いので 着回すと言う事かな〜?(爆)
子供の頃 お気に入りの服は ボロボロまで着てました(汗”z)
こんばんは。
大事に使われてますね。
見習いたいです。
どうしても新商品に浮気してしまい、出番の少ない幕がチラホラ。
暖かくなったら、初めて買ったSPテント&タープで出掛けます。
12/1/19
>ココアぱぱさん
お決まりですが・・・では使わせてください!第1希望はロック、第2がランステ...
逆でも勿論良いです(笑)
テントは、良く使うと言っても1週間は間隔が開くので、十分着回してるかな? という感覚です。
(ファミキャン用テントはシェルしか持ってないのもありますが(^^ゞ
それと、今でも嫁さんから“いつも同じ服”と言われてますよ〜)
>ミヤッチーさんもいろいろお持ちですね。
他のテントも使ってきましたが、ソロ、ファミキャン用1つずつ以外はアウトドア義捐隊に送りました。
僕もレクタにポンタL、暖かくなったら一緒に出したいと思います♪