最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
日曜日から70リットル袋に入ったままのリビングシェル本体でした。
週間予報は今日の中日だけがなんとか曇りマークで、2階のベランダから吊下げて約10時間。
風で飛んだり、重みでちぎれたり竿が折れたりすることもなく、なんとか無事で、しっかりと乾いてるように見えました♪
大きさは、確かに‥1階の窓が覆われてしまう感じです。
11/12/22
やっぱりそうなりますかぁ〜(^_^;)
もうね
青川でこっそり干そうかとw
ほら、サイトイルミネーションコンテストあるからさ
車とログハウスの間に強引にシェルはっちゃうとかw(飾り付けの一環として)
まぁ、そんなこと考えたりしてます
一人で干すのは無理だし
うちだと、ベランダから干すのもちょっとねぇ。。。な感じ出し
一人でAフレームくらいまでたてれれば干すんだけどねぇorz
物干し竿ですか? 持ちこたえますね〜
我が家はベランダに直に干すので手前はベランダ内でバサバサいってたりしますし、駐車場では車にぶつかります。。。
そして車に小キズが。。。
これをもう1方のベダンダに干すと、下が玄関の為
出入りが困難なんです(笑)
NCYさん!(^o^)/
干せましたか!うらやましい^^♪
外側はOKだったんですが内側が結露でビショビショ^^;
大荒れの天候で干す事はあきらめ
リビングの温風ヒーターの前にドカッとおいて
少しづつ広げて部分乾燥を繰り返し、今朝終了C=(^◇^ ; ホッ!
>*yuu*さん
もう青川しか、、時間切れじゃないですか。
それか年末に出撃か。。
青川で無事に干せるといいですね。
ただきっちり乾くとさらに少し大きくなった感じでしたよ、なんかフワフワで。
>ひぐまさん
カビ..なんて聞いて、もう気になって仕方がなかったです。
いつも酷使に耐えてくれてる愛シェルですので。
*印、面倒だったらこれまでどおり、なくて構わないです。
今後もよろしくお願いします〜。
>kimipapa&mamaさん
笑い話じゃないですが、シェル下ろす際に物干し竿が壊れました^^;
まぁスポッと外れて分解しただけですので、はめ戻せば一応一本に戻りましたが。
>出入りが困難...(笑)、、ですね!
>*Go*En*さん
青川だったんですね!
意地張れば干せるところが、やっぱり南の方だな〜と思います。
こっちは明日からの連休もホワイトクリスマスどころか暴風雪予報ですから。
*Go*En*さんの倉庫って展示会できるスペースがあるんではと想像しましたが、そろそろパンク状態だったりとか‥でしょうか(笑)
>koba*さん
リビングでその作業とは..それも夜なべ(?)で...愛されてますね!
ひぐまさんからのコメでも少し気になったんですが、内側の結露って。。
やばいです。全然見てなかったですので。(また要出撃...^^;)
我が家もリビシェルは内側の結露がすさまじかったです。
しかしカビはちゃんと拭けば消えますよ^^
幕の質が良いので大丈夫です。
でもロープはダメです!!
我が家はホントに何幕カビ化したか…^^;
それもこれも雨撤収を1週間放置するpapa!!
見かねて片付けた頃には手遅れの私(笑) です。
ほんと、帰宅後も天気が悪いと…
天気良い場所に野営したくなりますねw
え!こんな感じで干すんですか?
非常に大変そうですね。
狭いがお庭があって良かったです。
そういえばひぐまさん同様、私も昨日まで NCYさんでした。
昨日あわててNCY*さん としました。
スミマセンでした。
11/12/23
あ、わたしもずっと「NCYさん」って書いてた(^_^;)
ごめんなさい。。。
>kimipapa&mamaさん
急きょですが、南の方へ繰り出してきたいと思います。
そこで要チェック…
ロープって逆に大丈夫なものだと思ってました。
気をつけますね。情報ありがとうございます!
>ミヤッチーさん
作業的には大変じゃないので、おすすめしますよ(笑)
今回は、干してる最中の天候が気が気でなかったです。
昨日までNCYでした。お気になさらないでください〜
>*yuu*さん
こちらこそすいません。全然構わないです。
気づかれないくらいに思ってました。
でも過去の記載も一瞬で変わりました。さすがというかちょっとびっくりです。