最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
初の家族山行の帰り、北近江リゾート・エジプト館というところで、気球が浮いてました。
時間がなく眺めるだけでしたが、チビははっきりと「乗りたい」と言ってました。
近くでは、毎年11月末〜12月初めごろに湖西で琵琶湖横断気球大会が開催されます。
その場で浮き上がるだけの体験イベントもあり、昨年はほん近くのコテージに宿泊するも寝坊し乗せてあげれませんでしたので、今年はぜひ!と思っています。
11/11/4
おはようございます。
これは楽しそうですね。
ぜったい子供喜ぶだろうな〜。
宿泊はコテージだけなのですか?
琵琶湖周辺はNCYさんの日記など見ていると楽しい所多くて良いですね。
>チビははっきりと「乗りたい」
将来が楽しみですね!
琵琶湖で「鳥」になるか!?(笑)
11/11/5
>Jun&S.M.Kさん、おはようございます。
天候に左右されますが、よろしければお越しください(^^)
http://www.biwako-visitors.jp/...
コテージはたまたま会社の助成があったからで、普段はほぼテント泊です。
>まごしちさん
まさかご存じだったんですか。
夏の鳥は、、毎年今年はどうなるの?とちょっと危うい運営状況のなか開催されているようです。
>将来が楽しみ....ですね!
11/11/6
こんばんわ。
気球が飛び出す時間って早いのですね。
日帰りじゃあ見に行けないなぁ。
この海岸でみんなキャンプなどで準備しているんでしょうか。
観光情報サイトみましたが
岸辺に気球がいっぱいあってみんな飛び出したらすごいでしょうね。
到着側もどうなっているのか気になります。
11/11/7
>Jun&S.M.Kさん
壮観な風景ですが、この季節は冷え込みますし、朝はまだ薄暗い、晴雨だけじゃなく風の状況からも飛行判断されるなど、遠方からはちょっと難しい観光イベントかもしれませんね。。
到着時は、田んぼなどに着陸でしょうか。
田舎だから可能なイベントですね〜(^_^)/