NCYYの日記

NCYYの空間へ »

最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月

法定速度で走ると、琵琶湖周航歌が聞こえてくるという演出のある橋です。

http://biwako-otsu.keizai.biz/...

コメント ▽全8件

11/10/1

occhan

僕はこの橋を何十回も渡っていますが
未だに聴こえた事がありません(笑)
まぁ〜バイクで走っていますから無理ですけどね(爆)

NCYY

>occhanさん
車で窓閉めて走ってても十分聞こえるくらいですが!(^^)!
よっぽど爆風の中走られてるんですね。

晴れてきて、今日は良い日になりそうですね!

ちじ

こんばんは。

一度も走ったことが無いです。 (>_<)

有料ですか?

occhanさんは、後輪だけで走るからでしょう? (笑)

occhan

こんばんは〜・・NCYさん、ちじさん。
この僕は、凄い走りでバイクを快走しているイメージですネ(笑)
いつも制限速度を守って安全運転のセフティーライダーなのに(爆)
それと・・ちじさん、この橋は有料道路で普通車は200えんです!
もう一つ大事な事ですが・・
全国にあるメロディーロードは全て、車だけにしか聞こえないんですよ
だからバイクの構造では、この共鳴から発生する音は聞こえないんです。
http://ja.wikipedia.org/...

ORCA

こんばんは。
私も先日、宮ケ浜へ行くときにこの景色と反対側を撮りました。

それと、これが聴こえるのは大津(堅田)側から守山へ向かう路線の、追い越し側だけでしたよね?
何のメロディか分からなかったんですが、「琵琶湖周航の歌」(?)ですってね。
たまに125ccのバイクで渡りますが、通行料は20円です。

11/10/2

NCYY

>ちじさん
この橋は琵琶湖を北湖と南湖に区別してる橋でもあります。
確かに、通られる理由は、特に思いつきません^_^;

いつかチャリで琵琶湖一周!時にショートカットルートとしてどうでしょうか。
個人的には、北湖を回るだけ(?)で、十分一周した気になれます。チャリは無料です。

NCYY

>occhanさん
バイクで数十回も..であれば京都によっぽど面白い場所があるんでしょうか^^
“乗用車”のみってところなんですね。
なぜ4輪しか聞こえないのか、もう少しわかりませんが、ひとつ勉強になりました。
ちなみにバイクって20円、なんですね(笑)

NCYY

>ORCAさん、こんにちは。
おっしゃるとおり、この写真側の方向では聞こえてきませんね。
10円を2枚出すというのは面白おかしく思いますが、どうせなら無料で、またETCくらい設置すれば、と思います。
追い越し側だけ..また、勉強になりました(*^^)v