最近の5件
2015年 3月  | 2月  | 1月 
2014年 12月  | 11月  | 10月  | 9月  | 8月  | 7月  | 6月  | 5月  | 4月  | 3月  | 2月  | 1月 
2013年 12月  | 11月  | 10月  | 9月  | 8月  | 7月  | 6月  | 5月  | 4月  | 3月  | 2月  | 1月 
2012年 12月  | 11月  | 10月  | 9月  | 8月  | 7月  | 6月  | 5月  | 4月  | 3月  | 2月  | 1月 
2011年 12月  | 11月  | 10月  | 9月  | 8月  | 7月  | 6月 
広〜いグランドみたいな6×6m程度のサイトにリビングシェルとレクタL(参照→)と車とを何とか設置する方法はないでしょうか…
すでに車はみ出てますけど。。
やっぱり一度設営してみて、なんとかできるか/レクタはあきらめるか、ですかねー
ペグ位置を稼げない中、一応レクタのセンターポールは、通常の>  <だけでなく、それぞれ外に向かって横(−)と真下にも張れるよう、二又ロープを二セットずつ使用しようとは思ってはいますが。
 
11/7/13
はじめまして。
PCで図面なんてすごいですね〜。机上でレイアウト考えるのって楽しいですよね、私も好きです(^^
私、レクタもリビシェルも所有していませんが…(笑)!
カタログP135のクローズなんて張り方はどうでしょう?
片側をクローズ、もう片方をオープンに(^^
レクタの幅を狭くすれば何とかレイアウトできそうじゃないですか?
お車の大きさも気になりますが、とりあえず上から見て、レクタとお車がサイト内に納まれば何とかいけそうな気がいたします(^^
色々とレイアウト頑張って下さい。アップも楽しみにしてます(^^!
11/7/14
>キヨタマRRさま。はじめまして、です。
PCって言うも、エクセルでマス目作ってオートシェイプ図形を重ねていくだけなので、キヨタマRRさんもまた是非UPしてください!楽しみにしております^^
計画するとき、考えるときって楽しいですよねー
机上で良いアイデアに気づくこともありますが、実際設営してみないと広さや圧迫感がわからないことも多々あります。
カタログのアレンジページ見ていませんでした…教えていただきありがとうございます。レクタの調整など、とりあえずやってみますね〜
P.S. ポンタでの日除け記事拝見しました。我が家は砂利敷きの裏庭をプチフィールドにしており、プールを出すときはパンク防止にグランドシートを敷きます。こちらは道具を活用している気がしますが、西日対策にもグランドシートを吊り下げており、事件現場?とか思われないか等、取越し苦労しています^^;
ポンタのオーニング的な活用で良いですね〜〜(^.^)