最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
久しぶりに雨の休日。
フィールド撤収後は、お決まりの児童館で子守りのコース。
この後は、田舎へ行くか、温泉か・・チビたちも大体わかってきたよう。
2015/03/29
土曜の午後は、11匹の猫を観に。
前半は寝ていたものの懐かしい内容、チビたちはかぶりつきで。
2015/03/28
家族はじゃがいもの植え付けに、親父はチェーンソー・薪割り体験イベントへ。
合流後、いのしし汁・カマド炊きご飯のお握り・シカ肉焼きをご馳走になり、ナラ薪7束をお土産に^^
2015/03/28
SPCの件を含め、春は環境の変化著しい季節と。
左様なら・・と思いつつ、やっぱりさみしいものです。
2015/03/27
春の嵐?
三寒四温は? と思っているうち、穏やかなまま温かくなっていく日和。
どんどん春・秋は短く、今年は冬も無かったように感じた一年です。
2015/03/25
前回は、増税前に購入。イソ入りCB缶も1年でちょうど一箱くらい使用しているんだなぁと。
2015/03/25
3月最後に、フロントガラスはこの冬一番かのような氷具合に。
たぶん今季、一度のみだった「かけ湯」を、この日は2〜3度行ってから運転開始。
2015/03/25
最終回は、こめどころ(と思う)福島県からの山廃。
まるでカクテルのような香りと雑味ではない芳醇な味わい。また飲みたいと思う一本です。
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
2015/03/24
週末、チビたちの一番の楽しみだった自転車練習。
兄は、補助輪を外して初。
それなりにボチボチと慣れたようでした。
2015/03/22
式をここでと話したこともある、琵琶湖を見下ろす高台にある店舗。
3年以上ぶりに立寄り、ランチが予約制だったことを失念。
隣接霊園のお彼岸もあってカフェ・パン類も売切れ。
ジャムだけをお土産に帰りました^^;
2015/03/22
右回りにキャンプがてら琵琶湖一周。
二日目、湖西を帰ると京都付近から1時間半程度で帰宅。
以前と比べ、道も景色も良くなっていて驚きました。
2015/03/21-22
「スモーキーな甘い香りとコクのあるキャラメルのような後味」と言うことを見ると、そんな気もする(笑)
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
2015/03/20
しばらく米粉を使ったホットケーキが続いていましたが、タイトルのケーキミックスを、いつものように和鉄リッド裏利用で調理。
はちみつで美味しく、ふんわり感が特徴と。
2015/03/20
逆に魂は空へと還った・・と。
聞いて実感が増したことに、自戒。
2015/03/18
夕陽の綺麗な地元の温泉へ。
入浴中にオレンジ色から、赤、紫がかった空へと、一時間近く楽しめるものだなぁと。
2015/03/16
ズーラシアンブラスを観に。http://www.superkids.co.jp/...
かぶりつきの弟に対して、「お面被ってやーるなぁ」と。
3才くらいまでが適齢という気が(‾_‾;)
2015/03/15
湖西へ行くならと、コテージキャンプに寄り道持参。
眺めているうちにお目当ての物が次々売切れていくような、人気のお店のようでした。
2015/03/14
この日はアジと鯖の捌き教室。
習い続けて慣れる実感あり^^
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
2015/03/14
男料理最終回、にぎり。
早く披露したくてうずうず。
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
2015/03/12
秋頃から外では定番、自宅でも頻繁でしたが、白菜も最後の一つ程に。
箱買いした味噌は、買い足ししたものが随分余っていますが、そろそろ鍋も終わりな気分です。
2015/02/10,15,22
今年は、季節外れの降雪ということで記憶に残りそうな一日に。
2015/03/11
「だるまちゃんと天狗ちゃん」の催しと聞いて、チビ二人を連れて参加。
懐かしい話に自身も楽しめた午後の一時になりました。
2015/03/8
我が家では珍しい焼きそば。
田舎へ道具一式持参して、祖母と一緒に。
2015/03/7
近所になかったネパール料理店がオープン。
それぞれがお代わり自由なナンを存分に頬張れ、二週連チャン訪問となっています。
2015/03/7
連週5回のうち4回目は、天麩羅。
自宅でも又やってみたいものです。
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
2015/03/5
弟の未だやっぱりなのと比べ、上のは、自前にしては驚いた出来栄えの物でした。
2015/03/3
ほんのり夕焼け色の山容と、満月に向かう月空。
そろそろ冬タイヤも外せるかなと。
2015/03/2
月2回開催される昼食バイキング〜日帰り入浴。
SPストアが近いのも便利かな。
2015/03/1
前週に引き続きの園行事へと。
チビのクラスは合唱のみでしたが、晴れの舞台を楽しませてもらいました。
2015/02/28
切れない文化包丁で捌いた時点で時間切れ。
翌日のムニエルと、水炊きへと調理してもらいました。
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
2015/02/26
オーヴァルに放り込むだけ、焼き芋? 蒸し焼き芋。
久しぶりの安寧芋と、あまゆう さつまいもで。
あまゆうは、しっとり、ねっとりと新鮮に感じた味でした。
2015/02/25, 28
15/3/31
クロネコさん
こちらこそ、ありがとうございました。終盤のトップランナーでしたね〜楽しみに記事を拝見してました^^
「渡瀬緑の広場キャンプ場」の件、気になっています。
またいつか訪問してみますね〜!
ガトさん
実は、それ言いたかった事〜
寝袋一つ持って放浪は、最も人生でやってみたいことだったり!?(爆)
これからもヨロシクお願いします(^^)/
こちらで失礼します。
朝霧でお会いしてからお付き合い頂きありがとうございました!
又、フィールドでお会い出来ると思いますので、再会を楽しみにしてますね〜(^_^)