最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
残り2回となった毎月のお酒。
ケースも凝っていて、立派。 水・米・酵母、全て岩手産とのこと。
辛口めの中でも、何となく甘みが感じられて美味しい一本でした。
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
2015/02/25
先週のキャンプ地では、伐採された松の枝から松ぼっくり集め。
とてもきれいでXmasリース等に活用できそうと、オヤジ以外、夢中で探し集めていました。
2015/02/22
語り部、歌に太鼓と一年前には考えられなかった活躍ぶり。
会場ホールの最前列中央で堪能させていただきました。
2015/02/21
園の飾り付けを見て、良いなぁとしみじみ。
2015/02/18
半信半疑だったものの、普段のと比べ良い味と。
2015/02/07
ボンゴレビアンコ。
これは定番化させていきたいと思います。
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
2015/02/19
http://kitabiwako.jp/...
満開、見頃の時期になりました。
2015/02/19
随分と暖かい毎日になり、このまま単にテン泊しても心地良さそうに感じた夕暮れ時でした。
2015/02/16
入浴ついでに見る夕陽は、この日もなかなかと。
2015/02/15
ハワイからの出張土産。
行き先に驚きましたが、思わぬお土産にもビックリ嬉しく。
2015/02/15
たまに降る程度となって、放っておくと次の周期までに融けることも。
なまじ除雪すると排雪の山で残ってしまう・・その見極めがなかなかです^^;
2015/02/14
定例のサークルにて、ポークジンジャー。
ジンジャーソースは講師一括の作業で、ラクラク調理。
2015/02/12
男子でも・・一斉の工作時間があるようで、粘土細工の一品。
袋には、弟に向けた言葉が^^
2015/02/14
夜はやぶっちゃへ、山道小一時間。
2015/02/14-15
撤収作業が終わってからも、どの木が温かいかなど、珍しく焚き研究時間が長かった同伴者達。
2015/02/15
今月3回目の太閤温泉へ。
夕陽百選の湖岸からの眺めも良かったひと時。
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
2015/02/11
まずは朝からの除雪で、年に一度の神事の開催。
今年は恵比造りの担当。
日中は雪は止んで、風もなく例年になく温かい一日でした。
2015/02/11
今季一の雪模様で、市内でも場所によって2mの積雪。
天候と重なって一昼夜半、缶詰め業務。
2015/02/10
季節割引にイベントごとがあって、久しぶりに訪問。
温泉と花火を楽しんで帰宅でなかなかのプランと。
2015/02/08
甲賀の里忍術村。
井戸抜け、石垣上り、掘越え、塀横歩き、壁づたい、綱渡りなど一通りの道場修業をこなして、秘伝書をget。
水グモ池で下半身ずぶぬれになりつつ、「やっときゃいけないかな〜」と他所のお父さんにもつぶやかせて、オヤジも満足(爆)
2015/02/07
東の方のネオンの明かりと思うような、満月に近い月空が綺麗でした。
2015/02/03
2015節分。
時間が遅くなり、自宅での豆撒きは後日に。
2015/02/03
石川県土産。 地元のとは違う、一度試してみたかった「とり野菜みそ」。
あたため中^^
2015/02/02
お風呂がとても良かった印象。
金色の光景を期待しつつ・・自身は初めての和倉温泉泊でした。
2015/02/01-02
コタツに入りながら、ゆったりジンベエザメを見られる・・
開館直後は貸切状態で、こじんまりとした良いスポットでした。
2015/02/02
冬の日本海は、海風からか地元より雪も少なく、風情有りでした。
ごっつお祭り→七尾フィッシャーマンズワーフ(漁師屋)→和倉温泉→のとじま水族館
次の機会には・・Weランドや能登島ガラス美術館、コスモアイル羽咋もと。
2015/02/01-02
久しぶりに「ひょっこり能登島」を訪問。
タラ・ふぐ鍋の食べ比べ。温泉併設で、次の機会には砂風呂を試してみたいと。
2015/02/01
何処かでお風呂へ入って、そのまま出かけようと・・
HM氏が馴染みにしていたという噂から、地元の旅館を初訪問。
一の湯〜三の湯までの家族風呂があって、良いひと時でした。
2015/01/31
天気が良い休日。久しぶりにぐるっと、オアシスパークから田舎まで。
最近出かけた際でよく感じる人の少なさですが、この日で終了というお店も幾つかあって、最後のサービスということでランチを食べ歩き。
オアシスパーク-SPS大垣南-グルマンヴィタル パンの森 垂井本店-伊吹山山麓 農免道路
2015/01/31
15/3/2
こんにちわ
美味そうですね。そして、たのもしいラベル。まだまだなんでしょうけど、応援したくなります。
15/3/3
あやパパ2さん
デザイン含め、とても気に入りました。ケースも立派過ぎで勿体ないくらいです。
最近は、地元にこだわった物も目にしますね。
嗜好品なので、価格だけ・・
継続の希望を聞かれ、一升瓶コースはなく、2セットお願いしたところ即却下の我が家でした^^;