最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
「すっきりした味わい」ペルーと、「深い味わい」ラオス。
アパレル関係から、馴染みのパッケージで。
ラオスはコーヒーをベースにした別の飲み物の様な、変わった良い味わいに感じました。
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
2015/01/30
1ヶ月間の組のゴミ当番も終了。
先日まで真っ暗だった時間の空がうっすら明り。
冬至から1ヶ月ほどで、随分、日が早く長くなってきたことを実感です。
2015/01/29
見つけた時は、鬼の首をとったような声が・・
CHIRI-TORI POT愛好者としては、聞こえないフリ。
2015/01/29
日曜の午後は、二人で3コマ、体験講座を受講。
色々と楽しんでいたようですが、連れて行く時間の工面が大変だなぁと。
2015/01/25
スワンボートが思い出の場所。
観光農園・動物ふれあい広場・炭火バーベキュー等、又キャンプついでに遊びに来たいと思った所でした。
http://www.biwa.ne.jp/...
地域のおいしい物を集めた直売所を利用、良かったです。
2015/01/25
真昼間から温泉、数時間だべって、焚き火前で寝落ち。
爆ぜた薪で数か所、穴開け(^^ゞ
2015/01/24
キャンプ道中で見つけたお店で。
こちらへ向かった際には、朝の卵かけご飯は定番になるかな・・
http://www.0120784105.com/
2015/01/25
最近ハマっている燗酒。
それに限らず、「お酒が欲しい」と言っていたら嫁がプレゼントと取り寄せしてくれました^^;
2015/01/22
今年度も例年どおり、後期分・全5回(週)の開始。
調理場はとても小さい所に変わりましたが、講師から、これだけは行きたいと思う講座です。
つたないものの読み聞かせができるように。
何度言っても、「抜く。」や登場人物の名を省略することは難しいようでした。
2015/01/22
冬に入りほとんど晴れた日がなかった印象ですが、この日は良い夕焼け空。
それでも、路面は常に湿潤、乾くことのないような毎日です。
2015/01/20
見積後も価格等から未だ悩み中・・
リニューアル後初めて、久しぶりに訪れた施設。
なかなか無い絶景の展望や、5歳児も無料の所がお気に入りになりました。
県内在住・ゆカードで割引有り。
日中の空いていそうな時間帯でしたが、結構な賑わい。印象としては平均年齢70歳越え。
http://www.kanponoyado.japanpost.jp/...
2015/01/18
お泊り予定だった休日も、出先から急きょ引き返し、地元にて。
久しぶりに珍しく晴れて、所用こなしや、家族でゆっくり過ごすに良い一日となりました。
2015/01/18
天候から外遊び中心の甲賀流忍術村をやめ、伊賀の里の方へ。
どんでん返し・抜け道・隠し戸・刀隠しや、忍者ショー、手裏剣体験で半日たっぷり、満足の時間を過ごせました。
2015/01/17
半日職場を抜け出して、リトミック・オペレッタ発表会の練習模様の参観と、親子対抗ジャンボカルタあそび、一緒に給食。
チビは、ちょっと大げさに「涙が出そうになった。」と言った言葉を言いふらしていました^^;
2015/01/15
クレヨンでの材木へのお絵かき。
燃やすのを少しためらいつつも、背に腹は変えられず!?
2015/01/11
各所の思い出。
ちょうど3年後の、キャンプ場、灯台、ビーチランド、いちご狩り。
2012/01/07-09,
2015/01/10-12
シェルインナールーム(にリビングシート)を家に置き忘れた今回は、グランドシート上にごろ寝。
リビング内は、いつもよりも広々空間に感じられましたが、やっぱり普段より寒いと、嫁には不評^^;
2015/01/12
三連休・夜明けに、朝から気持ちは最高潮。
お出かけの出発どきは、特別な時間だなぁと。
2015/01/10
レジ待ちの際もおとなしいのは有りがたいものでしたが、際限なく、3クール程で強制終了としました。
2015/01/06
親戚不特定多数まで範囲を広げて・・日々移動型パーティー。
子の意図を汲み取り、親主導型で(^^)
2015/01/07,09
とりあえず三が日での在庫切れ、仕事始めに合わせての鏡開き。
関東風のようですが、一度焼いてもらってからの雑煮等が香ばしく美味しいものでした。
2015/01/04
信州(佐久市)から。
燗に良いとのことで、この季節にぴったりの一本でした。
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
2015/01/03
食べ慣れない御馳走、餅三昧に加え、今年は鶏・牛野菜鍋づくしのお正月でした。
一時期、控えていたお酒もダダケのスタート。
2015/01/02,03
元旦からの雪もゆるみ始めた三が日の最終日。
富士の姿に刺激され眺めた伊吹も壮観で、覗く頭だけの光景でしたが、お正月らしく神々しさを感じられました。
2015/01/03
大晦日に。
オヤジは眺めただけ・・(泣)
2014/12/31
海中展望塔上から丸見え^^
アドベンチャーワールド後、できれば入浴して帰路へ着きたかったところですが、時間の制約もありぜひ次回にはと・・
2014/12/29
水族・動物・遊園地と三拍子そろったスケールに驚きました。
双子のパンダの赤ちゃんは開園と同時に長蛇の列で見ることができませんでしたが、年末の天候に恵まれ、疲れるほどに皆で遊べた一日に。
2014/12/29
早朝に川湯・中辺路を抜け、白浜へ。
小学生の頃の懐かしき記憶から円月島や海中展望塔(コーラルプリンセス)観光。
今となってはオヤジは・・ですが、チビの食いつきっぷりが嬉しいものでした。
2014/12/29
紀伊半島を下っていった年末。
七里御浜や獅子岩に着く頃には、日が暮れ、この日は入鹿温泉泊。
近隣のキャンプ場に腰を据え、ゆっくり遊んでみたい世界遺産の街です。
2014/12/28
15/2/7
ラオスが気になります(笑)
別の飲み物に感じるコーヒーってのは想像つかないので実際に飲んでみたい気がします(笑)
15/2/8
ラガぴ〜さん
ラオス、なかなかです^^
時にあんましと言う嫁も、上手くいくと、その物の個性が出てると飲んでくれます。
コーヒーショップからはよくメールがきますが・・
抜群の香味、かすかに草の香り、華やかで濃縮感のある酸味、みかんのような柑橘系の爽やかな酸味、花の蜜を思わせる甘酸っぱく上品な、チョコレートのようなコク、ハーブの印象、苦みは柔らかく、クリーンでピーチのような甘味、、、
お店で飲むとどんなにかと、とにかくスゴそうです(笑)