最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
機織り工場跡。
3年前と変わらず色んな日用品で作られた展示、ホッとする空間でした。
〜瀧澤潔
周知依頼を受けましたので、そのまま転載させて頂きます。
ご希望あれば直接もしくは私までご連絡を^^
予備知識ゼロですが、既に参加予定となっているようです(笑)
だんだん超重量フライパンを振るのもなれてきました。
武井バーナーonスキレットで焼き飯を。
夏にぴったりと一枚・・
好物ですが、今回は藁焼きなものの冷凍モノとのこと。
朝焼き、その日食べきり冷蔵ものの方がやっぱり美味しいかな(^^ゞ
久しぶりの挑戦。味はOKでしたが・・
新たな発見は、寒い季節は10インチDutchでちょうどの分量が、夏場は12インチ級に膨らむこと。
30和鉄で、蓋(リッド)は使用せず、上火はスキレット上に。
お焦げをとってはぶはぶ。 発酵が進んだ分、皆お腹はパンパンに〜
ヘッドライナーもYou Tubeで生中継。
便利?な世の中になったと驚きです。
お茶の間と会場では印象がまるっきり違うのは当然ですが^^;
職場で使用中の1本が破損したので、竹仕様の扇子を2本追加。
以前から使用しているお気に入りの‘海原モチーフにカヤックのワンポイント’の色違いと、エーデルワイスをあしらった一本。
骨部以外も、竹とコットン素材で丈夫そうで、アウトドア使用もできるかなと。
裏巻き寿司と玉赤(赤だし)
最終回もできそうな気がする内容で、自分としてもほんとにできるのか?! わくわく楽しみです(爆)
とりあえず次回は冬の回。行く気で満々^^
たぶん?生れて初のホールケーキはもちろんお気に入りに。
聞くと、明日は弟の誕生日だと、上の子は前日から会う人にふれまわっていたと〜
バースデー前夜祭は、お手製の‘生姜焼き&焼き飯’を。
大人が一番楽しんだかもしれませんが、この後のケーキとプレゼント披露はそこそこ楽しめた、かな。
カレーやそうめん、かき氷、フランクフルト等々、親も頂きつつ、おもちゃすくいや、くじ引きなど、園児一と思うテンションで楽しんでいました。
ピカピカ踊りと言う、この日まで練習したであろう出し物に親も楽しませてもらい。
初めて参加だった下の子もボール投げ(入れ)を達成でき、きっと満足。
小浜の市場から仕入れたタコの刺身、食べごろの糠漬きゅうり、朝採れの菜園トマト。
全て頂き物で、一つ一つの美味しさを堪能でした。
ほんとうに涼しく過ごしやすい一週間でした。
まだまだ日が長く、気持ちのよい夏の夕方。
ラスト2回となりました。
「具たくさん味噌汁」に「海老の黄金煮と長芋の含め煮」。
毎回ながら夏らしい講師のセレクトと、グループ作業により自分が関わったと思えない出来栄えに感心です(笑)
夜勤に加えて日の出前出勤が続いたなかの、楽しみは週末に控えた園の夏祭り。
子供に話す話題の大部分も占め・・(爆)
当日は朝から行く気満々だったのが、夕方開始とのことで、まず親がエ〜ッ!
道具類は1ヶ月ほど出しっ放しなものの、ここ最近の暑さでしばらく放置。
週末は久しぶりに涼しくて、外御飯から始まり、子守り、昼寝までと、ほぼお庭で骨休めしていた休日でした。
ひさしぶりに炭火・焼き武者での庭BBQ
肉類も良かったですが、鮎とニンニクのホイル焼きが美味しく、ビールにワイン、涼しめな午後に二家族で楽しい時間でした♪
お外でうつらうつらしていると・・
子どものリクエストで、この夏初のかき氷。
ブルーベリーと生クリーム添えでなかなか。
知っている絵本のモチーフも沢山あると、かなりのテンションで子どもも楽しめた一日でした。
ベッドで昼寝の際には、もしもの転落時の備えにとひらめいたインフレ設置を。
二方は壁で、二枚を二辺に敷いて、プロダクトレビューに(^^)
レシピではささみやエビ、焼き豚でしたが、ハムのみ。
早立ちのため、作りおいていったものですが、思いの外好評だったようで。
その晩もウィンナーのみの五目チャーハンを・・(爆)
早くも一週間が過ぎ。
今回は遅刻。 最近は自宅での復習もほとんどせず・・
週末、家に居れば何か挑戦してみたいと思います。
今回は、トウチ・テンメンジャン・豆板醤等を用いて調味料から作る麻婆豆腐。
最近の暑さに香辛料が合い、ちょっと辛目で激・激ウマの仕上がり。
チャーハンは、フリッ、フリッで!
強火でパラパラになるまで炒め、醤油・葱で香り付けて完成。 今回も満足の一夜でした(^v^)
先週に引き続き出張研修。
残してきた業務が気になりつつも、これはこれで満喫(^^♪
休憩時間は、さすがにうだる暑さのなか外に出ることはできず、屋内飲食でした。
三条市のメーカーから届いた商品には、オリジナル手ぬぐいがプレゼントとして同梱されていました。
思ってもみなかったオマケがあるのも良いなぁと。
年に一度の夏行事。少なくとも半年は経っていないと感じるくらいで、毎年矢のように過ぎて行きます。
今年は数年ぶりの快晴の一日。
5分草刈り、10分休憩くらいのペースで? 熱中症に気をつけつつ。
終了後は、境内で恒例の冷奴一丁とお飲み物でクールダウン。
地域行事のため、重なった午後の動員業務は免除で、真昼間にして終了となった一日でした^_^;
あいにくの空模様でしたが、一週間程前からチビがとりかかっていたお願いツールは完成。
ウルトラマンになりたいと言うので、一晩良く考えさせたら「強い大人のウルトラマンになりたい。」らしく、「の」しか書けないということで、親が代筆。
親父のは願い事でなく宣言だと言われ・・
おりひめ様とおだいり様と言う修正はきかず・・ 半ばハチャメチャで迎えた七夕に〜
浜辺でランチタイム。 コンビニ食でもまったりのひと時。
バニラビーンズ使用。
ゴムの圧力で次々中身が出てきます。
確かに新食感ですが。
変なおやつ。
本日は、かつおのたたきに蒸し鶏ゴマソース。
教室食、文句なしに美味しい(^・^)
〜をやっつける?と「ぱん、ぱん!」叩いては、テンションは最高潮。
セールも最終日。
先日のビアホールへ家族で。
日曜日でしたが、賑っており30分待ちで入店。
料理も堪能。また訪れたいと思いつつ帰宅でしたが、そう思っているのは、やっぱり親父が一番かも。
13/8/2
>*yuu*さん
僕のイメージは一つ・・目の前のガラス拭き。
ご一緒にいかがですか(笑)
>まごしちさん
芸の域に至らず、変な人に見られて終わる予感が大です(爆)
>ミヤッチーさん
ほんとは嫁と子どもを参加させて、横で笑ってたかったんですが。
空きが十分あるのか、ほぼ強制動員です(笑)