最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
おかげ様で、母子ともに無事退院。
名前を決め、出生届も提出することができました。
“な〜んにも無いんっすよ”
と教えていただいた現地の方の笑顔が忘れられず、あこがれ続けている島。
沖縄旅行のお土産でいただきました。
朝一で作ったコーヒーのなかにひと固まり投入し、システムボトル持って出かけてきます。
昨日は突撃訪問をいただいたGさんファミリーから、息子二人へスクー&オリジナルケースのプレゼントをいただきました。
上の子は、紺色のズボンを履き、服装はまるで予期してたかのような色合わせ(^o^)/
その後、敦賀のさかな市場まで送迎いただき、美味しい海鮮丼にお土産をもget。
強行グンでご足労を、ありがとうございました。
http://www.oh-spaps.com/
以前から気になっていた方のもの。
急きょ、参加させていただくことになりました♪
幹事ということもあり、1時間早引きをし。
自宅、勤務、園、実家、居酒屋間のチャリ巡りと、考えてみれば、かなり運動したなぁ〜と。
飲みも、暑さを忘れる良い機会とでき、良かったです。
親バカ成長日記です。
やりたがりの年頃?でもあり、果物の皮をむけるようになったり、珈琲ゴリゴリ回すことも手伝いながら何とかできるようになりました。
見てる限りは、親に似て、どうも不器用そうですが‥(^_^;)
知恵の方は、“蚊!”というと、網目スカスカの買い物カゴを被りながら「大丈夫やで〜」と、まだまだ成長途上です☆
嫁は入院中。このときばかりはと、実家にお世話になる毎日です。
この日はチビは保育園へ、自分のみ贅沢させてもらいました。
随分先立ってになりましたが、白焼きを頂き、丼とわさび醤油で食しました。
あなご丼(右上)には見向きもせず、さすがのチビ助&ウナギでした^^;
出産をひかえ、嫁が入院。
近づくにつれ、やっぱり自分も神妙な気持ちと緊張感が高まりました。
忘れられない一日となり・・・お祝いの言葉をいただいた方々には感謝です。
と、チビは楽しんでくれて良かったです。
保護者も園児も、お友達も、ものすごい人で、当日券類は即売。
何やかや親と同じくらい食べ遊び、、親は腹五分目くらい、帰ってから熱が出たほど、楽しく力尽きた夏祭りでした・・
竹チェアが目について読んじゃいました。
http://www.muji.net/...
雪景色の頃〜桜の前後〜梅雨時の景色でした。
これからは、さらに稲が育って、秋には紅葉、かな。
週明けからの猛暑、こちらでもとうとう朝から30度以上となりました。
車の熱いシートでは腰や背中が温められ、ある意味体に良さそう^^
さすがに家でもエアコンを入れ始めましたが、湿度の関係か、多少体が順応したのか? 体感的には徐々にマシな気が。
それで、昨日チャリで帰ったらやっぱりこもった熱で爆発しそうな感がありました。。
ということで、朝夕と陽のきれいな日が続いています。
まだまだムシッとですが、湿気も少しマシになってきている気はします。
自宅から見える空にも夏の雰囲気を感じる気持ち良い季節です。
早朝から昼間の暑さを想像・・
ミ〜ンと声が聞こえる恐ろしい季節になりました。
昨日は瞬間製(かき)氷機で、フルーツソースと練乳をかけ、自家製かき氷でオヤツでした。
冷たくて‥眉間にシワよせ、苦悶に満ちた表情で楽しんでました(^・^)
昨日、小物類の整理をしている中で、スターターWAYの名札入れを見つけました。
先般のストキャンですばパパさんご一家から頂いたMy名刺を入れてみるとピッタリ!
首かけにも、無理やりこのまま表札にもなるかと‥!?
それにしてもあらためて、大変なお手間要りのものを頂いたと、ほんとうに感謝しています♪
今年も案内のあった、夏の終わり恒例の酒蔵ライブ♪
今回は電車で出かけてみようかなーと思います。
遊び予定も重なる良い季節です(^。^)y-.。o○
http://image.kanshin.jp/...
http://image.kanshin.jp/...
*
8/26(日) 金亀 岡村本家
Tsutomu Nakai Trio
中井勉(G)河合代介(Organ)光田臣(D)
滋賀県犬上郡豊郷町吉田100番地
お問い合わせ 0749-35-2538
はやいもので、僕の金亀さんでのギグは
なんと、10周年記念ライブになります!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Tsutomu Nakai Japan Tour 2012
8/4(土) スコッチバンク 仙台店
中井勉(g)×河合代介(org)
宮城県仙台市青葉区国分町2丁目2-2-B2
お問い合わせ 022-222-9042
8/9(木) カフェ カリーズ
河合代介×中井勉 meets 太田剣
河合代介(Organ)中井勉(G)太田剣(As)
東京都港区南麻布1-4-22 サライ南麻布1F
お問い合わせ 03-3454-2727
8/10(金) BODY AND SOUL
Tsutomu Nakai Super Quartet
中井勉(G)吉岡秀晃(P)横山裕(b)広瀬潤次(D)
東京都港区南青山6-13-9アニエス南青山B1F
お問い合わせ 03-5466-3348
要予約(*午後五時以降)
8/11(土) オルガンジャズ倶楽部
河合代介トリオ
河合代介(Org)大槻カルタ英宣(D)中井勉(G)
東京都中野区沼袋1-34-4 B1F
お問い合わせ 03-3388-2040
8/12(土) 碧水ホール
中井勉(G)田井中福司(D)荒玉哲郎(B)井上祐一(P)
滋賀県甲賀市水口町水口5671番地
お問い合わせ 0748-63-2006
8/13(月) le club jazz
Tsutomu Nakai Quartet
中井勉(G)田井中福司(D)荒玉哲郎(B)井上祐一(P)
京都市中京区三条御幸町角三条ありもとビル2F
お問い合わせ 075-211-5800
8/14(火) ミスターケリーズ
THE TRIO
中井勉(G)荒玉哲郎(B)井上祐一(P)
大阪市北区曾根崎新地2-4-1
ホテルビスタプレミオ堂島1F
お問い合わせ 06-6342-5821
8/17(金) よかろう
中井勉(G)星山啓一(P)宮野友巴(B)光田臣(D)
大津市本堅田1-6-16
お問い合わせ 077-573-0001
8/18(土) よかろう
中井勉(G)星山啓一(P)宮野友巴(B)光田臣(D)
大津市本堅田1-6-16
お問い合わせ 077-573-0001
8/19(日) ステーキハウス
中井勉(G)星山啓一(P)宮野友巴(B)光田臣(D)
大津市 詳細確認中
中井勉 中村健吾 吉岡秀晃
九州〜関西ツアー 8/21‾8/25
8/21(火) Jazz喫茶 ルーレット
中井勉(G)中村健吾(B)吉岡秀晃(P)
福岡県久留米市通町105-22
お問い合わせ 0942-32-7432
8/22(水) ニューコンボ
中井勉(G)中村健吾(B)吉岡秀晃(P)
福岡県福岡市中央区渡辺通5-1-22
お問い合わせ 092-712-7809
8/23(木) Speak Low
中井勉(G)中村健吾(B)吉岡秀晃(P)
広島県広島市中区紙屋町2-3-23 ARK BLD B1F
お問い合わせ 082-545-3960
8/24(金) いなせや 京都
Tsutomu Nakai
中井勉(G)中村健吾(B)吉岡秀晃(P)
京都市中京区柳馬場通り三条上る油屋町93
お問い合わせ 075-255-7250
昨年と同じく、一流鳥懐石、一流のお酒
完全予約制です。
8/25(土) 近江神宮 特設会場
Tustomu Nakai Group
中井勉(G)中村健吾(B)吉岡秀晃(P)
大津市神宮町1-1
お問い合わせ 代表:大澤 080-4413-9800
初の試みです。大津を盛り上げるため、大津市内の勇士
が立ち上がりました。
昨年は広々とした園庭であった夏祭り。
今年は色んな野菜が植えられているので、狭くなるのかわかりませんが。
カレーにそうめん、フランクフルトを注文済。
当日券でタコ焼き、かき氷など‥
子供と楽しみに待ちたいと思います。
梅雨は明けるのか‥
しばらく眠っていた北京土産でしたが、時期が来た!と着せてやりました^^
保育士さんへ話題提供にもなったようで(そう思ってるだけ?)
脇や袖口から糸がヒョロっと垂れていたのはご愛嬌と思っていましたが、洗濯後、首周り等、かなり着こなした感が即見受けられました(^_^;)
このたびは可哀そうでした。冥福を祈ります。 (合掌)
すだれ使いかな?
グリーンカーテンが話題ですが、ちょこちょこ訪れる家に設置されていて良いな〜と思いました。
自宅にも何か考えてみようか・・
夜勤明けでゆっくり、のつもりでしたが、朝から「さんぽー、こうえん〜!」と元気ハツラツ。
小雨混じりの天候でしたが、嬉しくてビアを片手につき合いました。(こんな子連れ見かけないですね・・・)
疲れからほぼ見てるだけの親の下で、園でやっているのか水を汲みにいき、一人脈絡のないことをしゃべりながら、初めて見る泥んこ遊びまで発展。
服もびしょびしょ砂まみれになった後、道具類は今後のアウトドアライフを意識し、きっちり洗って片付けさせることができました^^;
ラベンダーに夏気分を感じながら、木陰でピクニック。
隣接して遊具のある公園もあり、昼食後はそこで一息過ごした休日でした。
遠出だと一日が終わっちゃいますが、他にも色々とできる時間があり、近場で遊ぶのも良いな〜と感じました^^
前回、狭い浴室でほんの少しケガをしたことで、スムーズに切れるか心配もしましたが、恐怖心もあってか、無事終了し、胸をなで下ろしました。
お外でノビノビと? 切れる季節になりありがたいです。
笹ごと園から持って帰ってきた様。
天の川の星とおりひめとひこぼしetc.
ぜひランデブーを果たしてほしいと思いますが、あいにくの天候。
願い事は不明ですが‥夜には空模様もましになるかな‥
初使用でした。お借りし何度か使用を繰り返し、やっとこ自分でも購入しました。
やっぱり焼き色がよいな〜と。
・・焼武者での使用ですが、網使用時と比較し、炭に対する空気の周りが少し悪くなる気がします。
取れたての新鮮な枝豆を頂いたので、塩を振り、シュワっと苦味飲料といっしょに〜
手間だと思いますが、サヤの両端をはさみで切ると、茹でる際に自然と塩味もつくとのこと。
どんだけでも飲食がすすみました(・∀・)
雨があがった後、空気の澄んだ気持ちいい月夜でした。
桃色がかった月の環が周囲の雲にかかりきれいだと家族で外へ出ようとすると、チビが「メガネはいらんの〜」と。
双眼鏡のこと?と思いきや、日食時を思い出したようで笑いました・・
今年は雨の日曜でしたが、7月当初の清掃イベントにはカッパを羽織って出動。
雨足が強まり警報も出たようですが、終了後は例年どおり冷奴を一丁平らげ、ビールも頂いて気持ちよく帰宅。
梅雨らしい天候のなか、今年は珍しく寒かったです^_^;
大きさ、熟度、傷を吟味したとのことで、甘ーいさくらんぼにありつけました。
それと新聞記事で見つけた8店舗で共催中とのラーメン“湖国ブラック”は、一度試してみたいと思います。
今週は連休が無いので、起床後、洗濯・食洗・掃除機で家事に勤しんだ後、TakeチェアとMyテーブル、珈琲セット、虫よけ、焚火台を持って、近場の焚き可能な場所へ出かけてきました。
2時間程があっという間に過ぎ、6時撤収完了。
帰る間際に嫁さんから連絡があり「どこか病んでるの?」と言われつつ、白んでいく朝の空や鳥の声、あったかコーヒー、モクモクの火と煙に癒されたリラックスタイムでした^^
12/8/6
あ!HN四文字になったんですね〜♪^^
*maikoさん、わざわざに恐縮です。
Myルールに沿って、HNは4文字にさせて頂きました。
今後も宜しく〜!
12/8/8
ねじ屋さん、どうもありがとうございます!!
当初の予定日にも達し、次男坊も大分元気が出てきたようです。
皆でキャンプや、出かけられる日を早や楽しみにしています。
(長男の興味に合わせ、また恐竜博物館へ行ってみたいと思っています!^^)