最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
見て!「パンダみたい?」
「うわっつ、、ゴ○ブ○!?」
ひがみとPCの解像度の悪さから。。_(._.)_。。失礼いたしました(笑) きっとほしくなるでしょう。
我が家のカット・シフト・チェンジ(by関西電力)の結果となります。
今年に入り、過去最高の電気消費量を更新しておりましたが、7月以降の3ヶ月間においては、前年を下回る結果となりました(^^)
3ヶ月間で△19%、一昨年と比較しても△7%の減。金額にして500〜2,000円/月 分のエコ生活となりましたよ〜
新潟から無事に宅配されてきました。
これで今日からはモーニング珈琲をいただきます。
thank you!!
寝起きの('_')と
TVが“ばいばい、またね〜”と終わってしまった時の微妙な('_')。
後者はほとんどやらせphotoですが。
豊漁のなか、やっと我が家にも秋の味がやってきました。
〆はお茶漬けで。
風呂上がりに夕食がまちきれず・・御愛敬です。(チビ用の食卓椅子です。)
今日は朝から河川清掃へ出役し、その後市内の子育て支援センターへ。
午後は一しょに昼寝で、夕方MaMaを迎えに。
‥3回も「いないいないばあ〜」を見せてしまった( ..)
1泊2日のキャンプ帰り、耕運機等々のいろんな車を電車風に改造し、それに乗れるイベントに行ってきました。
30分待ちで「今すいてる方ですねー」と言われるくらい賑ってました。
うさぎに触れろ機会や、屋台で食べ歩きなど、親子とも楽しむことができました(^・^)
in 奥びわスポーツの森
台風後、半袖・短パンではいられないほど肌寒くなり、なんとなく寒々しいなかですが、気持ちは楽しく!!
ちびとの晩御飯でした。
頭からがぶっとです。
もっと欲してましたが制止してます。
“山菜・いわな料理、薬草風呂”されてます。
大勢で行ったので、いわなの塩焼き・天ぷら・刺身とそれぞれ味わえました^^
家族経営で昔ながらの料理が味わえる「若いぶき」。
http://www.za.ztv.ne.jp/...
伊吹そばで有名な、道の駅「伊吹の里 旬彩の森」の向いです。
きっちりした設営でないですが、ユーティリティに使える幕ということで。
グランドシートをオーニング代りにしていたのよりも適材適所とできました。
とりあえず10時のおやつが完了。
ちょっとまったりできる瞬間。
昼寝の時でも、できたら過去日記とか書きたい。
Jun&S.M.Kさんと同じく。
うちは、おお(ひい)ばあ宅へ繰り出して、ここは野焼きが日常の光景で、焚火も全くOK!
昨日来、はまっている(?)焚火台にて、まずはサツマイモを放り込んで。
たこ焼きは、刺身用のタコを使用し、嫁さんが慣れた手つきで仕上げました。
炭でなく焚火のため火力の調節が難しく、というより火ばさみもなくただ放り込んだだけでしたので、一部炭化し、煙が回って酸い部分が若干ありましたが、
今年の初物として、甘みがありおいしい焼きいもとなりました。
ぽつぽつと水族館が続いたので、動物園を見繕い、箕面CFと併せて行ってきました。
狭い檻に入っているイメージと違い、アフリカの草原にいる動物を眺める感じで、昔と違い動物園も進化してるな〜と思いました。
TENNOJI ZOO、都会のサバンナという感じで良かったです(=^・・^=)
初めて行ってきました。
いろいろとスタッフの方々のお気づかいをいただき、恐縮しつつキャンプしてました(^^)
・お昼前に電話し、早めでもいいですよ〜、とまで言われて行ったら自分たちだけでした。
・そのうえ、お風呂は?とお声掛けいただき、わざわざ沸かしていただきました。
・サイトは安いサイトと言ってたら、電源サイト(A-30)が割り当てられました。(電気は使いませんが)
・試しに聞いたところ、シャワーも1つ、24時間使える状態にしていただきました。
・買い出しに行った嫁さんが一向にもどって来ないので、心配して聞きにきていただきました。
(阪急へ行くのに真逆へ走っていました…) etc
大阪といえども星がきれいで、
いつもはキャンプでもチビといっしょに寝てしまうんですが、この日は思いっきり夜更かしし、貸切のフィールドで夜空と焚火を堪能!でした(*^^)v
本日午後からの予定ですが、2歳児連れで、やっぱり嫁さんの意向(動物園!)に沿いつつ、
�@スノピ箕面キャンプフィールド〜天王寺動物園
�Aスノピ箕面キャンプフィールド〜五月山動物園(池田市)
�Bスノピ箕面キャンプフィールド〜神戸市立王子動物園
�C保古の湖キャンプグラウンド〜飯田市立動物園
�Dキャンプファームいなかの風〜飯田市立動物園
�E能登島家族旅行村Weランド〜いしかわ動物園
といろいろな案を思い描いています…
ご意見、他におすすめなどありましたら教えていただけるとありがたいです。
何泊しようかな・・
このオータムキャンペーンが気になって、新潟再訪に傾いていましたが、入手の手配が整いそうになりましたので、今回は別の候補地を探すことにしました。
今までからこのサービスがあると、購入に至ってしまいます^^;
こういう機会ごとにカンファタブル化できていくんですが。
ところで、明日昼からは4連休、嫁さんは動物園へってことで、どっち方面へ出かけようかな〜
昨日は、チビ連れで月を見ながらサイクリング。
10�qの通勤にくわえ、計20�q走行。
MBでゆっくり運転ですが、少しは運動になったかどうか。
せっかくの日でしたが、それ故にどこもお団子は売り切れのようで、すすきもどきと、茶菓子をいただき…
また、この日は9/15前後の満月の日という間違った知識を正すことができました^^;
ものすごくゆるい感じでgoodでした。
採算は…?って思う集客数と(キャンピングはテント10組程度、他キャンピングカー有り)、
十五夜間近の見事な月、
皆、笑顔のおっちゃん・おばちゃんたち。
初!でしたが、来年もぜひ行きたいと思うイベントです。
*おでんや生ビールも良し。テント設営までしなくてもサンシェードくらいで、季節的にもごろ寝大丈夫な感じ。
*敷地内に、薬草風呂有り(400円)。マッサージもにぎわってました。
*近くに名水あります。http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
滋賀県米原市での、出店出店等と併せての無料イベント。
ホールでは、一日音楽を楽しめるようになってました。
パワー全開で、MCの最中等に叫んだり、踊りまくったり、苦労しました..
・ウーゴ・ファトルーソ他 カンドンベ(ウルグアイ音楽)
・「ヒノテル」カルテットコンサート
伊吹山音楽祭、自宅から30分くらいの距離なので、通ってもいいんですが、やっぱりフェス! キャンピングしないと。
http://www.officeken.net/...
そろそろ涼しくなってきたので、まご○○さんもおっしゃるとおりスポーツの秋とし、体力向上にも努めたいと思いますが、なかなか実行できません。
今朝は急な雨で、合羽で自転車通勤。
春以降は暑さを理由にしてますが、人力通勤してるので走らなくても、という理屈もあり?
でも折角のシューズや、走れるベビーカーもあるんで…勿体ない。
自宅周辺では、蚊取線香の時期も終わりが近づいてきた感じです。
続きで使うときなどライターでは着火しにくく不便なこともあったので、重宝しています。
以前に点火不良となったことがあり、専用としてのライターも用意しました。
*田舎のスポーツ用品店で千円弱で購入
今日も遅くなる予定が、ラッキーなことで通常どおりのあがり。
自分抜きで予定されていたすき焼きで、少し複雑な気分もしつつ。
珍しく遅い帰宅で、チビの寝顔しか見られないのは残念…
と言いつつ、ついつい気が抜けて遅寝に。
家にこもって1日半。やっと通常の雨程度になりました。
南部せんべいを初めて食べましたが、いろいろバリエーションがあり、おいしかったです。
昨夜は風の音がすごかったですが、隣接の屋根付き「ん・キャンプヤード」の地面はまだ乾いていました。
「そとで〜」という声で、このあとちゃぶ台と座イスだけ持ち出して、いつもどおりまだ外飯ができました。
おとといの夕方は東の空に、
昨日の朝は西の空に。
チビも最初はどれかわからなくて、鳥を指さしたりしていましたが、続けて見られたおかげで、二回目は虹を覚えられたようでした。
家では久しぶりに見ました。 美しい(笑)
子どもにも見せてやろうと近寄ったら、逆三角形の顔で威嚇。
結構大きく、彼も市街地でサバイバルしてるんだと思いました(゜.゜)
11/10/3
>*maikoさん
ポチッとお幾つですか〜!?
みにくいあひるの子状態みたいな^^
こちらも絶対後悔しないと思います。
満を持して..ありがとうございます。買おうとしたとき長期の品切れってなことだけが心配です^_^;
おはようございます!
>お幾つですか〜!?
我が家のほおずきちゃん達はもう少しで大台にのりそうです(^^;
お陰様で我が家リビング、子供部屋、台所、お風呂場以外は全部ほおずき吊るしてます。
電気代浮きますよ〜♪(笑)
>長期品切れ
ありえますが(汗)
ゲットした暁には達成感一入も付いて来るという事で☆
>*maikoさん!
大台ですね! すごい。。
リモコンとかあれば良いでしょうね〜(笑)
コンボ..実物は見ましたが、待ってる間にちょっと個人的に気になった部分が改修されたりしたらと...楽しみにしたいと思います。