最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
あせも対策に、この季節は朝も毎日お湯で流しています。
入ったら入ったで、出すのに一苦労です。
高山キャンプ場脇の湧水です。
キャンプ時の飲み水としても大丈夫そうです。
平成の名水100選
http://www2.env.go.jp/...
薪サービス期限まで最後の連休で箕面など迷いましたが、全サイト貸切状態であった近場のキャンプ場へ行ってきました。
増えてきたグッズを大方使うと、これまでで最高の快適空間となった反面、設営は“2時間あればできるけど”レベルになってしまいました。
チビは裸足で川に自ら入ると言い、最近は「ばーじゃーぶー(大丈夫)」が流行りです。
行きます。
と思ったらこのときは靴を履いてました。
普段は..です。
Takeチェア!から逆立ちでんぐり返り挑戦の図。
やめさせるまで「も一回!」と何度も繰り返します。
設営待ち。
わずかな時間ですが。
先日初めての保護者懇談があり、嫁さんが保育士さんと話してきました。
結構オープンな性格なそうです。
「順調で」とのことで、ありがたいです。
—通園前、チャリ好きでご機嫌なところの一枚
天野川蛍をあしらった和菓子
ホタルモナカなんかもあります。
グリーンパーク山東近くの常喜家です。
1歳のチビからもらったプレゼント。
これまであげる方ばかりだったので、慣れない感じでした。
本人は良くわかってないようで、保育士さんとの合作なのかもしれませんが、さっそく保管ファイルにはさみました♪
自分の親へはとうとう商品券になってしまいましたが、子どもには既に来年は何をくれるのだろうと期待しています(*^_^*)
高さ約2メートル
しがみつけてます...
都合によりコンボダッチデュオ用のお金を握りしめ、平日しか出づらいため半日仕事を休み、感謝祭へ行ってきました。
お目当ては、無水で蒸し野菜をすると子どもも喜んで食べるため、既持のオーバル以外の写真のものです。
予算オーバーとなりましたが、話題のガブリンもおまけにひとつ買って帰りました。
調理の幅が広がりそうで、楽しみです。^^
今回は初めてオートキャンプ施設「MOON CARAVAN」で、4泊5日を過ごす予定です。
可能であれば4チームで田の字型キャンプするということで、ご一緒する方とも連絡をとり始めました。
当初はリビングシェル内で自己完結しようと思っていましたが、大家族的に何をシェアするかいろいろと考えたり、こうして準備にとりかかるのも楽しい時間です。
白山スーパー林道ウォークで眺めることのできる滝です。
・しりたか滝
・三味線の滝
・岩底の滝
・かもしか滝
・姥ヶ滝
・ふくべ(瓢箪)の大滝
だそうです(^.^)
マウンテンバイク用のチャイルドシート(補助椅子)です。
なんか蛙をイメージしているらしいです。
着脱が簡単で、保育園、取り外し、出勤、取り付け、保育園と大活躍中です。
もらったのか何かわかりませんが、試着だけして、その後はあまり使われていません。
キャラクターを認識してきた頃です。
白山の麓にあるお店。
十数キロ白山スーパー林道をウォーキングした後、寄って帰りました。
おいしくてまた行きたいです!
喫煙だけなんとかされないかな〜〜
セパレートオフトンワイドウインターセットをmyキャンプ場で「検証」したものです。
子どもとひと眠りし、ひとり深夜オフトンにもぐり込んだ際は、顔も何かで覆わないと冷気に耐えられないくらいでした。
が、朝までぐっすり眠れました!
格好は普通の冬パジャマのままで、靴下は確か履いたような?くらいでした。
(^。^)y-.。o○
・セパレートオフトンワイド
・インフレータブルマットキャンピング2.5ST
・U.L.コンフォートシステムパッド 120 キャンプ(モンベル)(参考)
・ステラリッジ テント2型(モンベル)
2011年1月8-9日
早朝出勤等の所要でレクタ(L)初張りは延期となってしまいました。
〜ちゃきちゃき様
妻も連絡先はお聞きしていなかったとのこと。
覗きに寄っていただいていたら、申し訳ありません。
デイキャンプでと思っていた”たこ焼き”をインドアにて。
■使用機器 IwataniカセットフーJr.AL
鉄鋳物製たこ焼きプレート(CB-P-T)
この時期に年に一度歩行者天国になるイベントの初日に行ってきました。
直前までチビを連れていくかどうか迷いましたが、結果として往復15Km完歩でき、新緑のなか幾つもの滝や絶景、温泉、名物と思われる鳥越そばを楽しむことができました。
明日も開催されていますので、機会のある方は是非ご参加を。
先日、友人K.A.君の結婚式へ行って来ました。
何を食べてもおいしくて(普段何を食べてるんやろと自問・・)
この会場へ参列するのは2回目ですが、いいホテルだと思いました。
さておき、やっぱり人の幸せを見るのは良いですね〜
新たな人生のスタートに自分も良き友人として関わって行けたらと、
また、自身の結婚生活を見つめ直す機会となりました。
この日カップルで参列されていた0さんMさんともお話し、二人の結婚の際は琵琶湖岸でBBQパーティ開催!とのことで、お誘いいただける日を心待ちにしたいと思っています^^
新しいspec espace眼鏡が届きました。
7年使用した黒縁の汚れ・傷が限界となりました。
やっぱり新品は良く見えますね〜
因みに南草津の十屋さんには、7年前と変わらず愛用者である布袋寅泰氏の新聞記事が飾られてます。
エスパスは4本目になりますが、鯖江製で良いものです。
11/6/24
>WhiteBirdさま、おはようございます〜
人を信頼して預けてるのって考えてみるとすごいことですよね。
確かに気になって、はやく参観日を作ってもらいたいところです。(^^ゞ
物おじとかって、性格か育った環境なのか、どうなんですかね。うちはまだひとりで比較はできませんが。
おはようございます。
う〜ん、僕は全然・・・
今の小学校も・・・
毎日、嫌がらず行くんで・・・(^_^;>
ちなみにこれは、水泳のゴーグルですか?
通学時のグラサンじゃ無いですよね? ハテ?
>ちじさん。こんにちは、です。
水泳ゴーグルではなくて、日本育児というちょっとたいそうな会社名の幼児用サングラスです。
水泳時の効果は全くなしですが、水には浮くとのことです。
毎日パパと同じ♪と言い聞かせ、これで通園してます^^