最近の5件
2011年 7月 | 4月 | 3月 | 2月
2010年 11月
新発売にそそられて(笑)
えいとぼりさん
こんな簡単な作りです。
でも、キャンプ中もストーブが汚れないので良いですよ!
突然友人がプレゼントとか言って紙袋をくれました。
「なんぞや?」と思いながら中を覗くと、謎の赤い物。画像のグローブでした。
去年キャンプで焚き火をしていた時にくたびれたグローブだったのを覚えてたらしく、仕事でアメリカに行った際に暇つぶしに大型のD.I.Yショップに行き、見つけて買って来てくれました。溶接用のグローブらしいですが、必要充分な作りです。
今シーズン買おうと思っていたので、気の利いた突然のプレゼントをくれた友人に感謝です。
今回被災された方々にお見舞い申し上げます。また、お亡くなりになられた方々にお悔やみ申し上げます。
今回の地震の被害の大きさに映像を見るたび涙が溢れてきます。
私も出張時に北海道東方沖地震に被災した経験があります。田舎で古い民宿だったので、宿は半壊しました。四つん這いで身体が宙に何度も浮きました。ガラスは割れ、壁が崩れ、一瞬「死」を考えるほどでした。幸い崩壊はしなかったので宿主、宿泊客は全員無事でした。
その後が問題です!揺れが止んだ時、殆どの方が「津波が来るかもしれない!」と言う考えが無かったのです。
私は南西沖地震の復興支援に行った経験もあり、津波の恐ろしさを目の当たりにし、そして被災者から色々な話を聞いていたので、津波の心配があるから直ぐ高台に逃げる様、他の宿泊客に伝えましたが荷物を取りに行く人、着替えようとする人、皆さんまだ余裕がある方ばかりでした。やはり経験が無いと普通はそうしてしまう物ですよね。
幸い、東方沖地震での津波は、数十センチでしたので、津波の被害はありませんでしたが、南西沖地震でタッチの差が生死を分けたと言う事を沢山耳にしました。
とにかく逃げる事を最優先して頂きたいです。
まだ余震が続くと思われます。大きな余震でまた津波の危険が迫るかもしれません。被災地域の方々にはお気をつけ欲しいと祈るばかりです。
よく電化製品が続けて壊れるって事を耳にしますが、我が家は車が続きました。
先ず,自分の車のABSのセンサーがぶっ壊れ、そしてブレーキラインが破裂(泣)
ABSは別に無くても人間ABSがあるんで気にしなかったが、ブレーキの時は丁度止まった後に「スカッ」って抜けたんでホッとしました。
で、先週入院。
次に、嫁の車から焦げた臭いが・・・。
なんだろなーと見ると、エンジンカバーの継ぎ目からオイルが漏れて、排気管に垂れて焦げていたようだ、火吹かなくて良かった!
で、本日入院。
二台続けてはやめてくれ!
でも、危ない所を救ってくれて有難う「神様」(爆)
11/7/19
Hide_1961さん
ちわっす!
早いっすね!もうチェック済みでしたか!
これ美味いっすね!
のりしお好きなんで、このしお味がストライクです(笑)
11/7/20
こんちわ♪
へ〜面白そうですね〜今度、逝ってみます。
最近、ぺヤングソース焼きそば食べました。
こんちは(^^)/
これ、いけますよ!
タレが粉末で、野菜とか無しの「素焼きそば」でした(笑)
たまに、塩も良いですよ!