最近の5件
2011年 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2010年 12月 | 10月 | 8月 | 6月 | 3月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
3連休は生憎天候に恵まれず、キャンプ場の利用は1組だけでした。静かでのんびり貸切で利用者(常連さん)には満足してもらえたかもしれません?。
校庭のイチョウの木は落葉中ですが、銀杏が大豊作なのに地面に落ちたままです。(写真)これでバケツ10杯分以上拾っているのですが、まだ10−15杯分は有りそうです。
処理が大変ですが焚火で専用の銀杏焼き道具で炒って食べると最高です。(昔からの道具は次回写真で紹介します)キャンプ場管理人より
09/11/24
ボブ12さんおはようございます。
これまた、スゴイ量ですね。アハハハ・
これから拾った銀杏をこつこつ処理して乾燥、フレッシュな内(1-2ヶ月以内)は来場者に食してもらいます。(季節の味プレゼント)残り(大量)は-30℃の冷凍庫で保存して利用者に食してもらいます。年中酒の肴として楽しめます。茶碗蒸し、お鍋に入れたり串焼きも良いですが、これを楽しみに来て下さい。
ボブ12さんこんにちは。
場所をみましたが、千葉なんですね。(^^;
未だ、行ったことがないんです。アハ・
ありがたいことですが、とおぶん行くことはないと思います。
すみませんでした。m(_ _)m