2016 10/14 Fri.69552人37157キーワード
ponnytocoの空間へ »
最近の5件2010年 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 1月
いろんな設定がありすぎて、キャンプでの夜の撮影は全滅!?(爆) リベンジとばかりに、真夜中の平和公園でチャレンジ!! 照明の種類がわからなくて四苦八苦・・・(笑) 次から次へと課題が出てきます・・・・。 ガンバッて、皆さんみたいに思い出をのこすゾー!!
コメント ▽全6件
10/7/19
ちじ
ponnytocoさん こんにちは。 僕なんて、凄まじい失敗でした。 (笑) なんせ、買って4日で説明書を持って行かずでしたし、 モニターが2,5インチでなんにも確認できませんでした。 (爆)
ponnytoco
ちじさん こんにちは。 キャンプの夜の部250枚ぐらいとったのですが・・・(爆) ほぼ全部、色がヘンテコリン!! 取説を読んでもイマイチ意味がわからず、帰って来てからあーでもない、こーでもないと始まって、AFが利かないぐらいの暗闇でマニュアルでピントをあわせながら、観光客の外人さんと撮影会してました(爆)
ponnytocoさん こんにちは。 マニュアルで合わすのが基本ですね。 (^^) モニターを拡大表示出来ると思いますが、 自分もできませんでした。 (爆)! (説明書を持たずでした。) やっぱり、だいぶ練習しなくてはいけませんね! (笑)
ちじさん こんにちは。 自分は ちじさんみたいに基本がないので、時間がかかりそうです・・・(笑) 練習あるのみですね!!(爆)
10/7/25
たみー
少しでもヒントになればと思い、書き込みさせていただきます。 夜間撮影では光源(色温度の違う)が複数混じり合っていることが多くあります。 カメラの設定はWBをオートにし、RAW撮りします。 WBオートでも色が合わないことが多々ありますので、付属のViewNXで後から修正します。 この時RAWで撮っていれば、WBの修正が使えるので便利です。 他の方法に、グレーカードを使ってカメラにその場所の色温度を覚えさせる機能(プリセットマニュアル)もあります。 しかし屋内(例えば体育館内)では有効ですが、屋外の離れた場所においては使えません。 少しでも参考になれば幸いです。
たみーさん こんばんは。 只今、帰ってまいりました。 ヒント?ありがとうございます(笑) 最初のは何となく理解できるのですが・・・ 他の方法・・・(新しい単語がでてきたぞー・・・) さっぱりイメージ出来ません(爆) 早速、課題ですね・・・(笑) 調べてみます(> <)
10/7/19
ponnytocoさん こんにちは。
僕なんて、凄まじい失敗でした。 (笑)
なんせ、買って4日で説明書を持って行かずでしたし、
モニターが2,5インチでなんにも確認できませんでした。 (爆)
ちじさん こんにちは。
キャンプの夜の部250枚ぐらいとったのですが・・・(爆)
ほぼ全部、色がヘンテコリン!!
取説を読んでもイマイチ意味がわからず、帰って来てからあーでもない、こーでもないと始まって、AFが利かないぐらいの暗闇でマニュアルでピントをあわせながら、観光客の外人さんと撮影会してました(爆)
ponnytocoさん こんにちは。
マニュアルで合わすのが基本ですね。 (^^)
モニターを拡大表示出来ると思いますが、
自分もできませんでした。 (爆)! (説明書を持たずでした。)
やっぱり、だいぶ練習しなくてはいけませんね! (笑)
ちじさん こんにちは。
自分は ちじさんみたいに基本がないので、時間がかかりそうです・・・(笑)
練習あるのみですね!!(爆)
10/7/25
少しでもヒントになればと思い、書き込みさせていただきます。
夜間撮影では光源(色温度の違う)が複数混じり合っていることが多くあります。
カメラの設定はWBをオートにし、RAW撮りします。
WBオートでも色が合わないことが多々ありますので、付属のViewNXで後から修正します。
この時RAWで撮っていれば、WBの修正が使えるので便利です。
他の方法に、グレーカードを使ってカメラにその場所の色温度を覚えさせる機能(プリセットマニュアル)もあります。
しかし屋内(例えば体育館内)では有効ですが、屋外の離れた場所においては使えません。
少しでも参考になれば幸いです。
たみーさん こんばんは。
只今、帰ってまいりました。
ヒント?ありがとうございます(笑)
最初のは何となく理解できるのですが・・・
他の方法・・・(新しい単語がでてきたぞー・・・)
さっぱりイメージ出来ません(爆)
早速、課題ですね・・・(笑)
調べてみます(> <)