最近の5件
2015年 3月
2014年 10月 | 6月 | 1月
2013年 6月 | 4月 | 3月 | 1月
2012年 8月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月
2010年 8月 | 6月 | 5月
2009年 10月 | 9月 | 5月 | 3月 | 1月
2008年 11月 | 10月 | 9月
6号帆布が安かったので購入。
papa注文で自作してみました。
総材料費は700円ほど
職業用ミシン 厚地用針16号 #50糸使用
で、針が曲がってしまいました(T T)
この長さのファスナーは近所では手に入らなかったので
底を折り込んでの巾着型ですけど
やっぱり 厚物用針板、18号針、#30糸が必要です。
ファスナーは90cmとかでしょうか。
強度不明です。
生成り帆布なので汚れるでしょうし
使い捨てですねぇ
これを思えば、通常M1300円の6号帆布が
SPカラーで染色され、加工裏地付き、ファスナー開口で
ポールキャリングケース3990円って安いです。
そして大事に使うでしょうね(笑)
帰宅後会議。
参加 papa mama 次女
次女「馬に乗りたい」←去年はポニーだったので不服な様子。今年こそサラブレッドに乗るのが目標…って^^;
サラブレッドの順番まで待つのかしら。。。
mama 6月2週末に「ゆずの里」に行きたい。
しかし関東梅雨入り〜〜〜早すぎっ!!(> <)
papa IGT妄想中(ドキドキ)
…この場合、6月のキャンプは4週末のみになります。
2回は却下です↓↓↓
そして7月もなしっ!!
表札です。
作ろう〜と言いながら放置していた板に
papaと次女が塗装。
両側の筒は長女&次女用の一輪挿し
下には100円のミニライト。
で、表札の名前を検討中で決まらない(笑)
きみぱぱ&まま じゃ物足りないらしいpapa。
って子供3人追加するなら
もうそれは我が家の表札。
いつか完成したら部屋にかけておこうと思います ^^
ベア好きのmama
当然目に留まったんです。
それで 自分用の「Pimi_s*」が作りたかったのですけれど
小文字もアンダーバーもアスタリスクマークもなくて^^;
大文字になりました。
「ぴみーず」は息子が「きみ」と発音できなくて
未だに自分の名前を「ぴみ」だと発音しているんです。
なので、mamaの趣味ブログでは「ぴみーず」なんですよ♪
キャンプ好きの傍ら、ベア&TDSダッフィー好きのママ&お嬢様がいたらぜひお付き合いくださいね♪
ちなみにこの小さなタイルは両面テープでプレートに貼りつけです。8文字プレートを選んで、娘たちが貼りつけましたので
隙間やゆがみはご愛敬です^^
キャンプ アンド キャビンズ那須高原、
初の3泊は本当に楽しかったですが
那須の天気はすごーく変わり易く、
夜中〜朝方は雨。。。
しかし2日目はなんとか曇り。
3日目はまた雨やら晴れやら^^;
この時には雷も鳴りましたからびっくりしました。
よく変わる天気なのも、雨だったキャンプも初めてでしたが
子供にとって最高の遊び場でした。
こんなに喜んだのも初めてでした☆
ここまでサービスがいいと、
親としては次のキャンプ場選びが悩めるところ・・・
papaはやっぱり自然一番のフリーサイトが好み。
mamaは…今年かなり太ったので散歩コースとか運動できるキャンプ場ってないかなぁと(笑)
「縄跳びしてろ!」
ってpapaに怒られる(ToT)
でも!なんでかキャンプしてるとよりご飯は美味しいし
ビールが進みます(;_;)
11/5/28
こんばんは。☆
手作りですかぁー!すごいですねぇー!(@@);
うちにも何か作ってくださーい!(笑)
こんばんは〜
イイ感じに出来ましたね!? (^_^)
何本位入る大きさで作られたんですか?
>s-tomo さん
こんばんは^^
6号帆布は底を折り込んだ部分が6〜8枚重ねあり16号針が曲がりました(TT)
強度の為に重ね過ぎました。。。
しかし持ち手200円の紐が安すぎましたね^^;
ちぎれるかも(笑)
試作なのでとっても簡単に縫いあげてしまいましたのでお恥ずかしいです。
>WhiteBirdさん
裏地もない試作品です〜
もっと役にたつ物が作れれば良いのですが(笑)
>ふ〜ふぁみり〜さん
サイズはポールキャリングケースと同じなんです。
何本入るのでしょう^^;
高さ:10 幅:20 はあります。(平置き:30cm)
長さは巾着にした分長いので 100cmあります。
次回はファスナー開口で作りたいです。