最近の5件
2013年 8月 | 7月
2012年 12月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 2月
2011年 9月 | 8月 | 4月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月
最近は平地ばかり歩いていたが
久しぶりに低い山を散歩。
雪は膝の少し下あたりまで。
長靴を履いていたから、ちょうどギリギリ
のところで雪が入ってこない。
写真ではわかりにくいが、けっこう急で
広い登り坂。
足跡から、2人しか入っていないようだった。
両脇から雪の重さに耐えきれず垂れ下った
木が、道をふさいでいる。
こういうところが何か所もあった。
何人かは入っているようだが、最後に
全く足跡のない道を下る。
だいぶ太い木が折れて道をふさいでいる。
そこを越えたところで滑って尻をついた。
山を下りてから、河原を歩く。
川沿いはまったく足跡がないのだが
面白がって1kmくらい歩く。
疲れはしないが、目標の橋がなかなか
近づかないので少々うんざりした。
結局、普段なら1時間ほどで戻ってこれる
ところを、2時間近くかかった。
よく歩くコースでも新雪をかき分けると
ちょっと冒険したような気持ちだった。
昨日は珍しく平日の休み。
起きるのが遅かったので、雪山には行けず。
某博物館で学習(?)し、それだけでは
物足りないので、暗くなったが河原へ。
初めて行った所だが、さすがに風が強い。
でもそんなに寒く感じなかったな。
向かい風を受けながら平気でどんどん歩く。
着々と雪山体質(?)になっているかな?
昼間も1時間くらい歩いているが、なんだか
歩き足りないので、深夜にも散歩。
家の者らが寝たのを見計らって
こっそりと抜け出す。
(なんだかドロボーみたいな書き方?)
今夜は薄っすら雪があったね。
コンビニで買い物。というか、少し温まる。
でも今年は寒く感じないな。
ずいぶん薄着だが平気。
雪山に行くため寒さに慣れるようにしてきた
甲斐があったみたい。
谷川連峰に行きたいが、問題は寒さより
早朝に起きることができるかどうかだな。
もう1カ月くらい仕事がたてこんでいて
山に行けなかった。
昨日はようやく時間ができたが、天気が悪く
あまり山深いところには行けないと思い
低い低い山で散歩することに。
風がとても強い。雨も降ったりやんだり。
それでも登り降りする人が多い。
10人くらいの団体で、60Lくらいの
ザックを背負った人も、ちらほら。
テント泊するところではないから、ザック
には、宴会道具一式が詰まっているのだろう。
案の定、登っていると下山中の酔っ払いに
絡まれる(?)。
幸せそうで結構なことです。
自分は、1等三角点とイラスト入り缶コーヒー
を記念撮影し、反対側の登山口まで下り
また登ってきて、もと来た登山口に戻った。
久しぶりに長靴で歩いたが、泥まみれに。
それだけやっても2時間程度だが、意外と
疲れた場所もあった。
1カ月の「ブランク」はやはり大きい。
鍛え直して、来週は谷川連峰へ行きたいな。
それに、元旦はどこか2000m級に登るぞ!
09/12/22
>naiさんへ
年内に雪が積もるなんて珍しいのですが。
雪山に登るために鍛えてきたようなものですので
なんだか儲けた気分ですね。 (^−^)
勝手知ったる道なので滑落など心配ないし
あたりの景色を見ながら余裕で歩けてよかったです。
今週の後半には雪が溶けそうですが
日曜には、もっと雪深い地域に遠征したいなと考えています。
w( ̄0 ̄)w オオー
雪道うらやまし〜(・∀・)
長靴?で歩いてるんですか?
冷たくないです?[茶畑]∀*)
09/12/23
>paimanさんへ
待ちに待った雪山シーズンです!
といっても来週には消えそう・・・ (>_<)
長靴は何年も前にホームセンターで買ったものです。
それに低反発の中敷きをしたらすごくいいですね。
昨シーズンの雪山で8時間くらいあるいても何ともなかったし。
長靴は雪道でも滑らないし、本当にいいですよ。
この勢いで思い切って谷川連峰に今度こそ突入かな?!
でもさすがに谷川岳はヤバそう。
もう少し簡単な山に突き進みたいです! !(^^;)!