最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月
遊水池のハスを保護するために
市がFBで募集していた外来のヒメガマの伐採に(^^)
沼泥にはまりながら、、、
廃品回収とか学校・地域関連以外のボランティアに初めて参加してみました。
13/7/17
お疲れ様です(^^)。
こんな活動、子供に手が掛からなくなったら是非やってみたいです♪。
13/7/18
お疲れ様でした〜
素敵な活動ですね(^-^)
>市がFBで募集していた...
僕は情報を取りこぼしそうです(苦笑)
ふるぴーさん
元々の動機はハスを間近で見れる事(^^;
でしたが、胴長でも泥が深くて近寄れなかったです
あきたかさん
泥沼とはいえ水の上だったので
暑く無かったのは助かりました。
ねおさん
広報紙とか新聞だけでなく、今時はFBのみでの広報活動で
市もいろいろやってますね
13/7/20
先日ラジオで聞いたのですが
ガマ(蒲)の穂ってその昔うなぎを開かず丸のまま頭から尾まで串刺しにして焼いていた形が似ていたのでその名前がつけられたそうです。
蒲(がま)の穂焼き→蒲焼き(がまやき)→蒲焼き(かばやき)です。(笑)
ボランティアお疲れさまでした。
13/7/21
ぱどるさん
ちょうど旬の話題 うなぎ(^^)
今日食べることが出来ました〜