最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月
立山−室堂−雷鳥沢−剣沢−剱岳−立山三山フル縦走
TAMAさん共々、何とか無事に戻ってこられました(^^)v
昨年の戸隠山の方が怖かったので、その経験が役に立った感じです(^^ゞ
11/8/15
こんにちは。
先日嫁が山デビューしました!低いですが...
山は足で登っても、自転車で上ってもキツイ!! <(; ^ ー^)
TAMAさんとご一緒でしたか。。。 (∩_∩)
あ〜 ご一緒したかった。。 (¬、¬) イイナァ 爆
おおっー!
剱でしたか!
テン場からの景色も迫力ですね〜(^o^)
立山3山フル縦走お疲れさまでした〜
皆さんの充実した夏休みレポを読んで行った気になってます!(笑)
お疲れ様でした〜
無事でなによりです
>えいとぼりさん
良いですね〜 山デビュー!
んで 何とお呼びすれば..山ガール/山おねえ/山○○(爆)
もちろん低山から、ですよね〜
>現実回避さん
はい、、でもTAMAさんは富山に居残り(爆)
帰京せずに北アルプス別の山を狙っているようです
>tomanさん
ボクもご一緒したかった〜
北岳もご一緒したかった〜
前日はダンゴさん家にご厄介になって愉しかったです(^^)b
>ねおさん
立山三山は正確には別山、雄山、浄土山を指すのですが
大汝山、富士の折立と雄山で済ませてしまう方も居るようです(BLOGで確認)
6.5時間のCTをテント泊装備での縦走は、しばらく山歩きは結構、、という位に疲れました。(苦笑)
>あきたかさん
さすがにこの山は危ないですよね。。
隣に居たランブリソロの若いお兄ちゃんは、ヘルメット+ピッケル装備で、ボクら一般ルートとは別の2つのルートを愉しまれた様で、いつかは、、って感じです。
夏山でもピッケル装備なんですか?
雪渓があるとか?
>低い
息子二人とともに入山したので、まずはお試し登山という感じでしょう。
息子二人は「また行きたい!!」と言ってるので、しばらくは練習かな〜。
僕はサクラとお留守番(爆)
>あきたかさん
この山は、岩と雪の殿堂 っていう別名です。
大きな雪渓がいくつもあるんですよ〜
>えいとぼりさん
すぐに大きくなるお子さん用の山グッズを年々揃えるのも大変ですが(爆)
(まあどんなスポーツも一緒ですけどね)
いつまでも一緒に楽しめますように(^^)/
11/8/16
お疲れ様でした!無事に戻られて何よりです!
私は白馬岳・唐松岳でしたが見えてましたよ〜naiさんが(笑)
カニノテタバイ、ヨコバイ、どうでしたか〜?
剱・立山はいい山ですよね!
11/8/17
あの難所を越えたから社の前に座ってるんですね。(凄っ!!)
>がたおさん
昨年のがたおさんを参考にさせて頂いてました。
劔は緊張感を持っていれば、あれだけ鎖があれば..ですよね
立山は良い景色だし
ほんと良い所ですね
>ぱどるさん
難所ですが、鎖やホールドも多く、何とか..
(悪天でなければ)
昨年のがたおさんのポーズを参考にしています(爆)
26年前も、こんな天気でしたよ!
頂上の祠がグレードUPしてますね。 (笑)
僕の写真は、屋根が捲れ上がりもっと質素な物でした。。。
>ちじさん
さすがに山岳部だと、ボクらのような一般コースでなく、早月尾根?雪渓越えのコースですか?
山頂はそんなおじさんが多かったです(ヘルメット・ハーネス・ピッケル装備)
nai さん こんばんは。
雪渓で滑落?訓練しました。
しかし、写真見てると変わりませんね。
あたりまえか・・・
僕は変異しましたけど・・・ (爆)