最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月
1年で一番混雑するという、北沢峠でベースキャンプ
初日は仙丈ケ岳3033m
水3Lと昼食のパン、カッパだけの軽装で登ったはずなのにヘロヘロで登頂
3000mの稜線歩きとお花畑は気持ち良く、
新潟のtさんも狙っている北岳も目の前に (^^)b
ですが、テン泊装備の重量だと、うちらには無理じゃね? と・・(自爆)
11/7/18
お疲れっしたぁ〜 笑
3連休 2日間の仕事の予定がいつの間にか 3連チャン仕事に・・・笑
是非「北」目指しましょう〜 爆
すごっ!
お疲れさま〜
お楽しみ様でした。^^
下界は酷暑でしたが最高の天気でしたね。
西伊豆の海上からも南アルプスがくっきり見えていたんですよ〜。
お疲れさまでした〜
流石!山男な連休をお過ごしですね(^-^)
tomanさん
間近で見る「北」の急登ぐあいは、15〜17kg背負って行けるのか?と考え込んじゃいますよ(爆)
s-tomoさん
それでもここは3000m超でも初中級者向きですって(苦笑)
ぱどるさん
快晴−ガス−快晴とめまぐるしく変化してましたが、、
山頂でも34℃もあったんですよ(^^;)
メチャ暑いですが、風はひんやり気持ち良いんです(^^)b
ねおさん
これで先週の毛無山での修行、今週の仙丈ケ岳、甲斐駒ケ岳での高所順応と、Mt.FUJIへの準備は万全です(笑)
11/7/19
おー
いよいよ富士山ですか?
僕は今年は富士山いけそうもないです。
来週いよいよ木曽駒ヶ岳です
>あきたかさん
富士登山ですね〜
まあ一度は行かなければならないのなら、知った人が行くのに便乗してって感じなんです。
わ〜!! 空気薄そっ。。。
>山頂でも34℃もあったんですよ(^^;)
北アも暑いかな〜(ボソ)
>現実回避さん
こっちは急登がなかったので、そうでもなかったんですが翌日の甲斐駒の急登ではホント息苦しかったですよ(^^;
まごしちさん
陽が高いうちは暑いでしょうけどね〜 (ドコ?)
紫外線要注意ですよね