最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月
ふもとっぱらキャンプ場ではブヨにそこらじゅう喰われ
毛無山では休憩中などに色んな虫に、眼・口・鼻・耳などにまとわり付かれ、メチャ鬱陶しかったので。。
帰宅前に衝動買いしました。。
先ほど試着しましたが・・・暑い!
11/7/11
これ、家にもあって使ってみたのですが、
ブヨ以上にうっとーしっくて一回でやめました。
誰ですか?^^
こちらも 朝霧でブヨ攻撃に晒されてました。
気付いたら足が血だらけ。
暗闇ですれ違ったら相当怖いですね(爆)ジェイソン…
朝霧は牧場多いですから夏はブヨの憩いの場ですよね〜
11/7/12
こんばんは。
涼しくなるまで置いときましょう! (^^)
あきたかさん
一回で、、やっぱり〜 笑
hayapanさん
ボクも脚には刺された跡だらけ、、普通の虫除けしか持って行かなかったのが敗因(^^;;
そんなに腫れないのが幸いでした
ふぁいんずさん
怖いですか? 笑)
暑苦しいし、飲み食いしたい時には不便ですね。当然 爆
ちじさん
来週の甲斐駒で試して来ますよ(^-^)/
鬱陶しいでしょうが…
ブヨに咬まれた痒さを考えると(笑)
当然、手足の保護もですよね〜
ブヨに効果のある「予防スプレー」って、あるのかな〜?
「ブヨに効果のある「予防スプレー」って、あるのかな〜?」
天然のハッカ油がいいそうですが?(ハッカオイル(天然でなければ無意味)、エアサロンパスが比較的有効という事なのですが、それでも防ぎきれません。)
ないよりは、あった方がいいかも、連休でテスト知てみます。
こんばんは。
冬山のブリザードにも良いかも知れませんね!
雪だるまの写真、待ってます。。。
11/7/13
s-tomoさん
時々ハッカ油を使った自家製ブヨ対策がアップされてますので、いよいよ…です。
ラニーさん
サロンパスは良さそうですね
どこかのブログにありましたね。
山頂ではサロンパスではないですが
筋肉痛用の塗布薬付けてみたけど
フェルビナクでは効果なし(笑)
ちじさん
多分冬は冬で寒いでしょう(笑)
見た目を取るか虫回避を取るか考えさせられます(笑)
いろんな虫に好かれるんですね。(笑)
オーソドックスだけど長袖長ズボン+忌避剤(ディートを含むもの)が一番効果的かも。^^
ねおさん
いろいろな方法を考えます。。(^^;
ぱどるさん
そうなんです。。油断して長ズボンでなかったので
足は酷いモンです(^^;
登山の際に、顔の周りにまとわり付く、ブヨでもない羽虫対策で、大汗をかいて虫除け剤が落ちても良いように、また眼の周りが薬剤でヒリヒリしないよう、防虫ネットを考えたんですが・・どうでしょう