最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月
5月4日 九重連山
ほとんどの山がトロイデ型の休火山であり、一部の山を除きほとんどが草原で覆われ、樹木は少なく、国内屈指の広さと美しさの火山性草原を展開しています。
また、山群の中心部には九州唯一の高層湿原の「坊ガツル」が拡がります。
当初は気軽なハイキング程度の予定でしたが、4つのピークを巡る縦走をしてきました。
出発前に登山口の売店を覗いたところ、九重の山々のバッチがそれぞれ置いてあり、どうしてもゲットしたくなってしまったんです(^^;
星生山⇒久住山⇒稲星山⇒中岳
天気も良く、この日は老若男女大勢の登山客で賑わっており、
ここも ”本物の”山ガール多し(^^)
またまたTさんの喜ぶ顔が見れました(爆) ↑↑↑ フラフラ〜と吸い寄せられ
下山時はヘロヘロでしたが、かなりの充実感でした(^^)/
11/5/12
深夜にこの画像は・・・ (悶・悶)
もしや、右端は・・・ (笑)
ちじさん
右端ですか??(笑)
>山々のバッチ
コレクション、かなり充実してきたのではないですか?(ニヤニヤ)
まごしちさん
ボクはバッチは30個ちょい・・
TAMAさんはすごいですよ(^^)