最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月
うちは山/川に近いし、年寄り(自分の両親)もいて、毎年春先になると色々な山菜を、それこそバケツに何杯!?も採ってきます(^^)
ノビル、タラの芽、ふきのとうetc..
今週の収穫である フキ をママちゃん(ヨメ)が早速キンピラ風・・ウマウマ
ビアが切れていたので、先日のSPW朝霧の残りボトルでまたハイボール♪
朝霧でボトル半分あけて、ちょっとAさんにご迷惑を(汗)
09/4/8
> フキ をママちゃん(ヨメ)が早速キンピラ風・・ウマウマ
フキ美味しいですよね、苦味走った男の味って感じで・・・!
私も大好きですぅ〜♪ノビルも〜!
あとの、タラの芽、ふきのとうetc.. 等は月並みですがやっぱり天ぷらが好きですよ。。。
アベちゃん こんばんわ
時期なんですね
同じ清水でもちょっとの場所の差によって発育が違うので結構長い時期山菜が・・
タラの芽天ぷら良いですよね〜(^^)
そろっちさんもこんばんわ〜
>苦味走った男の味って感じで・・・!
子供の頃ってあまり山菜すきじゃなかったけど
大人(オヤジ)になったんだな〜と思います。
そろっちさんも天ぷらですか(笑)
私も清水の山間部出身なので子供の頃から山菜を食べてます。
そうですね〜三歳くらいからかな〜?(爆)
ところでnaiさん晩酌はいつもウイスキーですか〜?
何度か”山菜”って打つうちに山菜って変換されるようになりましたけど、最初は”三歳”って(笑)
>naiさん晩酌はいつもウイスキーですか〜?
基本ビールですが、最近のダイエットであまり晩酌しなくなり、ビールを買い忘れていたんです〜(^^;)
(私のおこずかいが浮いているのでは・・と鋭い指摘がヨメさんから(汗))
ビール以外ですと・・ウイスキー党です♪
我が家も「山菜」大好き人間です!
5月の連休キャンプは、山菜目当ての「暮れ坂高原」です。
野蒜はあくもなく、そのまま「おひたし」OKなのが良いですね!
ゼンマイ、ワラビなどは持ち帰り灰であく抜きして…
手間が大変ですが、旨いですよね!
自宅のそばで採れるなんて、うらやましい限りです!
s-tomoさん こんばんわ
のびるは子供の頃から取りに行かされてて、食べていましたが、それ以外のいわゆる山菜は・・随分大人になってからです(^^)
うちの年寄りが全自動下処理マシンと化して、綺麗にして分けてくれます(感謝)
そろっちさん
寒い風が「ひゅ〜」って、嫁殿が言っています(笑)
「全自動下処理マシン」って、失礼な。
我が家のマシンは、嫁殿ですが (^-^)
時々”全自動洗車機”にもなってくれます^^
兎に角動いていないと死んでしまうかのように、早朝からマメったく家の事をやってくれてます
09/4/9
★s-tomoさん
>寒い風が「ひゅ〜」って、嫁殿が言っています(笑)
それでは風邪をひかない様に注意して〜!って奥さんに伝えて下さ〜い!(笑)
*naiさん…明日の朝、家出するための準備をしています(イソイソ ;;)
*そろっちさん
「ごめんなさい!」って嫁殿が言っていま〜す
s-tomoさん
予報では天気は良さそうです(^^)
楽しんで来て下さいね〜、またレポお待ちします。
*naiさん、了解です!
ストーブ、ちゃぶ台、焚き火台…
忘れ物は無いよな〜 楽しんで来ま〜す!