最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月
天皇杯準決勝 1−1のあと PK負け
新潟の期待も背負って(笑)決勝までは行きたかったのに・・
清商も県決勝で惨敗だし、正月のスポーツ観戦はいまひとつ〜(^^;)
お天気にも仲間にも恵まれ、なんちゃって登山隊の登り納めでした。
標高差約1200m 最後はかなりヘロヘロでしたが
今年最後の達成感を共有できました。
山頂ではシカ君が我々をお迎えしてくれました。
下山後には無人販売所で里芋や大根をお土産に購入(^^)
年末に芋煮をやってホントの今年の〆とします
年末の丹沢に向けて自主トレです(^^)
富士山での雪遊びは↓理由で当然速攻で諦め
十里木から越前岳1507m、、標高差は627m 山頂での昼食も含め往復140分ですからちょうど良かったです。
午前中は綺麗な富士山でしたが、昼過ぎから頂上付近からだんだん吹き荒れ、この写真の時間15:30位は御殿場側は凄い事になってますね。。遭難時はこんなんだったんでしょうね
実は御殿場登山口まで行ってきたんですが、
車が置けないほど混雑でした。
雪の有る所まで行こうかなと思ったのですが目測1時間以上掛かりそうなので諦めました。
本日11時頃です・・・片山右京さんが救助される直前の富士山。某工業団地より
突風で雪が飛ばされている様子が良く判ります
昔4駆で新五合目+αに行っていた頃は、突風で飛ばされた小石の嵐で車の側面がボロボロになる人もいました(汗) テントも飛ばされちゃうんでしょうね〜
7月の七夕祭、8月の港祭に引き続き
火の神様 秋葉山 のお祭りが15と16日にありました。
最終日は火渡りの儀式があり・・・残念ながら連荘の忘年会で間に合わず終了後のお払いのみ撮影(^^;)
今週から急に寒くなりましたね
この祭のあたりから毎年寒くなってる印象です
駐車場イベントとしてコーヒーのサービスをしてました。
こういう時(風を避けてまったり)ランドロック良さげですね
買い物しなくてゴメン(^^;)
先々週の毛無山はきつかったのですが、今日は静岡と神奈川の県境 金時山1213m
高低差600m位で、乙女峠廻りコースでも午前中には下山完了(^^)
・・なんちゃって隊にもリハビリにもGooでした(笑)
下山後は食事して芦ノ湖までドライブ&次回年末の山行打ち合わせ(笑)
午前中で下山できると観光もできて1日が長いですね〜
お疲れ様でした(^^)/ また宜しくお願いします
milkyを作っている工場へ行きましたが
私知りませんでした(^^;)
milkyにバナナ、マンゴー、黒糖など・・そんなに種類があるんですね(@@;)ヘエヘエ〜
そのほか大粒milkyとか・・
社内販売用のホームパイを沢山貰っちゃいました(^^)
*のキャンドルは持っておりませんが(^^;)
チームの限定版は発表時即予約して、ようやく昨日お届け(^^)
優勝も狙える位置に居たのに最後に4連敗という大失速・・
12月5日の最終節はなんとか頑張ってもらいたいです
09/12/31
藤枝明誠・・県中西部の学校なので清水としては今ひとつですが、、、一応PK勝ち(^^)
ミスで同点に追いつかれた責任あるキーパーがナイスセーブでチャラ
>まごしちさん
北越の雪辱を期して(無理かな)明誠を応援します
>えいとぼりさん
まずはおめでとうございます
次はキビシイですね
よろしくおねがいします!(笑)
よいお年を^^!
まごしちさんも 良いお年を〜