最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月
8月22日 長男の市民大会サッカーも2回戦負けで午後からヒマ・・(^^;)
炎天下の観戦で汗びっしょりでしたので、チャリ&涼みに♪
川でちょっとだけ水浴び
3泊4日キャンプ最終日は子供たちが唯一(笑)楽しみにしていた、お菓子の ”シャト○ーゼ”さんの工場見学です。
申し訳程度に見学コースを一周した後には、アイス類の食べ放題(^^;)
3つも食べれば充分ですが・・・
私はすぐ近くにあるサントリー白州工場の方が良かったのですが(^^;)
愛知県で一人暮らしの娘を拾ってファミキャンへ出発♪
さすがに大人4人の荷物では目一杯(^^;)
静岡県(といっても中東部、伊豆地域だけかな?)
イルカを食べるんですけど(^^;)
さすがにお土産には買っていかれませんでした>出張者
昔食べたのは味噌仕立ての鍋が多かったですが、魚市場では真っ黒になった香味漬? 近寄りすぎで良く判りませんね(笑)
今日は沼津港の魚河岸へ、出張者を案内して”沼津丼”なるものを食しました。 名古屋の人だったので何か海のものが良いとの事で。
生しらす、生桜海老、アジのたたきが載っています。
良く見る海鮮丼の豪華お刺身系よりもさっぱりと(^^)
清水出身だって言う名古屋の支社の子が名古屋から踊りに来るというので、探しに行くも・・どの連にいるのやら?結局見つからず(^^;)
みなと祭りの踊りは、従来の盆踊り調のほかに、宇崎竜童作詞作曲の、激しい踊りがメインです。
港カッポレ、カッポレゲエ、カッポレエイサー、カッポレネブタ・・
その宇崎氏のスタート宣言で総踊りが始まるのですが、2時間半 踊りが過激なので体力勝負なのです(^^;)
09/8/24
*naiさん、ちょっとゴブサタでした。
東京では、近所にこうした場所が少なくうらやましいです!
よく見ると、中州でも…水が出たらコワイですが…私も昔は中州で野営を…あくまでも自己責任ですね
s-tomoさん こんばんわ♪
雨が降ったら橋の下とか 楽しめます(^^)/
中洲の人たちは日が翳ってくる頃には撤収を始めてました。
さすがにキャンプ場ではないのでお泊りは無いようです?
でしょうね…
これで雨が降っても橋の下で野営していたら、本当の「河原乞食」ですよね… 昔の私の事でした(笑)