最近の5件
2010年 7月 | 6月 | 5月 | 3月
2009年 10月
2008年 8月
朝天気がよかったので、近場の荒船山に息子と登ってきました。道中、地すべりで登山道が無くなっている箇所有り大変でしたが、無事山頂へ。
帰りは、荒船山近くの神津牧場でソフトクリームを食べ疲れ回復。
そういえば、近くの内山牧場のキャンプ場未だに利用していないなぁ。
前回購入した、キャンプで使用している炭が底をついてきた為、近所の炭焼き小屋へ購入しに行って来ました。
今回は友人の分を含め、私32kg+友人8kg計40kg購入。
8kg1000円と安く火持ち良く、何より山の手入れで伐採した木を使用しており、多少なりとも地元に貢献できます。
8kgで米袋30kg分ぐらいとかなりの分量・・・
買い込みすぎたかな・・・と思うものの、前回4月に24kg購入で、既に在庫がない為(どんだけ使っているのやら。。)
残りのキャンプ分を考え、多めに〜
炭を車に乗せると、小屋の方から山で取れたキノコとウドの味噌汁を振舞ってくれると言う事で、喜んで頂きました。
キノコ見分けられるように勉強するかな。
(写真は、キノコ汁を食べている娘・・・・)
昨日仕事中に
熊目撃情報がきました。(浅間山周辺です。)
春となり、気温が低い為エサが無く山から下りてきているのでしょうか。
まぁ軽井沢市街地でもたまに目撃されていますから、キャンプ場だとより注意した方が良いですね。
特に食べ物の保管は注意した方が良いです。
地元のアウトドアショップのイベントキャンプに参加してきました。夜は、霧雨が降る天気でしたが、日頃お世話になっている店員の方々と楽しい時間を過ごす事ができました。
さすがに戸隠は寒い為か、利用者も少なくかつ虫も少なかったので、快適に過ごせました。
撤収時に晴れてくれたので、後処理が助かった。
今回の反省点:ダッチオーブン忘れた・・・。
なんだかんだと、去年スタートのキャンプも今年は慣れたおかげか、出動回数が増えています。
現在までの所
山梨:朝霧SPW、南アルプス三景園
徳島:コットンフィールド
長野:駒出池キャンプ場
と4回出動、明日で5回目戸隠キャンプ場に行ってきます。
今度のは、地元長野のショップ主催のキャンプ
店員さんが去年キャンプの事を覚えていただいており、お誘い頂いたので、今年も参加。
去年は子供2人と私で参加でしたが、今年は家内も都合が合い参加になりました。これでのんびり参加できそう。
問題は、天気かな
晴れててくれないかな・・・
10/7/26
たつだよさん おはようございます。
「荒船山」って良く聞きますね。 (^^)
これは、どちら向きに撮ってるんですか?
今、地図で見ると近くに行ったことがありますね。
南牧村って通った記憶が・・・。 (^^;
このあたりは、いいとこですね。
妙義山周辺は、自然と文化が濃い所のようなぁ〜?
ちじさん
こんにちは、荒船山は最近クレヨンしんちゃんの作者が亡くなられた山として有名になってしまいましたね。
残念ですが。
この写真の方角ですと、妙義山の方を向いています。
南牧村は、長者の森や立原高原等公営のキャンプ場が多いですよね。
自然というか何も無い所ですね^^;
まぁ 人が来ない分自然です。笑
たつだよさん こんにちは。
なるほど、ほんで耳に残ってるんですかね。 (^^;
自然が豊富で都会に近いんでこのあたりに似てますね。
でも、このあたりのほうが開発が進んで
完全なベッドタウンになりつつありますが、
道が悪いんでどうしようもないです。 (>_<)
今も、この前の大雨で道が崩れて大阪向きは
片側交互通行みたいです。 (^_^;