2016 10/15 Sat.69552人37157キーワード
はなとみの空間へ »
最近の5件2010年 10月 | 9月 | 4月 2008年 12月 | 9月 | 8月
行きつけの大型スポーツ用品店が閉店するというので 消耗品や小物を買っておこうかな〜、と行ったのが運のツキ。 うちにもリビシェルがやってきた。 エッグにしようかどうしようか悩んでいたのに 決定的な決め手を見つけ出す前に リビシェルがやってきた。 まさに衝動買い。 ついでにユニ○ラGTもやってきた。 もっといろいろやってきた。 引き返せないキャンプ道に分け入ってしまったような。。。
コメント ▽全17件
08/9/8
ヨッシー
ご購入おめでとうございます。今からの時期にぴったりですね。また張り方を勉強するのも楽しみですよ。
はなとみ
ヨッシーさま ありがとうございます! ダンナさまは少々「これでよかったのか…」気分なようですが、 ワタクシ的には嬉しくて嬉しくて小躍り状態です♪ 2割近くお求め安くなっていたので、この時期、悪くない選択だったと思いたいのですが…汗 今週末、どこかで初張りを、と考えています。 ウチのダンナさまは取説を読まない人なので(今までアメドもヘキサもほぼ自己流で張っていたことが判明!!) ワタクシが、毎晩、取説を読みつつ色々な方の記事を参考にイメージトレーニングに励んでおります。 ヨッシーさまにも色々ご教示願うこともあるかと思いますが よろしくご指南お願い致します!
08/9/9
すいみんさま ブログともどもご訪問、ありがとうございます! リビシェル、破れちゃったんですか!? 実は、うちのアメドも3回目のキャンプでフライシートに穴が空きました・涙 「3回目」は鬼門なのでしょうか???
ヒデぽん
リビングシェルの衝動買い(^^)おめでとうございます! リビングシェルの後は、インナーテントや色々な付属がほしくなって、どんどん増殖を始めると思います! どしどし増やしましょう!!(^^)
ヒデぽんさま やっちゃいました。。。 拡張性が高いのも魅力の一つですものね〜、覚悟してます。 そのうちランブリも欲しくなるんでしょうね〜。。。 でもまあ今期の大物買いはお終いにしようか、と思っているのですが、うちにとってリビシェル以上の大物は無いことに気が付きました・汗(ランステLくらいかな〜) 幕体関係がすめば小物関係に走りそうで怖いです。 げに恐ろしきはsp菌。
はなとみさん! 手遅れ・・・です! これから気温は低下します・・・インナーテントとフルフライを寝室にリビングシャル内を暖かくしてその中で食事を取る・・・そんな季節がまもなく到来です! もちろんs*p以外の製品も必要になってきますよ(^^) *ナチュラムサーバーは11日までクローズですね・・・ また、復活する頃blogにもおじゃまします!
ヒデぽんさま 手遅れ…ですか。。。ですね(爆) 昨夜はとても涼しかったので窓を開けて寝たのですが 涼しいを通り越して肌寒かったです。 10〜11月の野外はいかほどのものか。。。(恐) (11月末の赤穂はやはり無謀だったかと) 負けずに秋装備を充実させていきたいと思っとります。 これからも色々教えて下さいませ。 >また、復活する頃blogにもおじゃまします ほんとーに何の為にもならないブログですが、お暇な時でもお立ち寄りください〜♪
はなとみさん! 関西エリアでの11月は経験無いので分らないですが、 九州でも標高500m・600m位の高原地帯、山間部では11月中旬過ぎれば霜が降ります!日中は恐らく15〜16℃でしょうが、夜間は”グっ”と冷え込みます! 更に、この時期の気温低下は著しく、下旬には氷点下になる場合があるでしょうね(^^) シェラフやテント内の防寒対策、ウエアなどなど今より随分と装備、荷物が増えます!
シャロンダマ
はなとみさん ご無沙汰です。リビシェル購入おめでとうございます! これからの季節、間違いなく大当たりの買い物です! 合わせてユニセ○TGいっちゃいましたか? 我が家もユニセラロングを使用していますが、 焼武者も所有してます。どうしても欲しくなるSP製品です(^^;
08/9/10
ヒデぽんさま >下旬には氷点下になる場合があるでしょうね… そうですよね、9月あたりでも九重や霧島とかは、朝晩かなり涼しいですものね。 最低限、シュラフは冬対応のものを購入せねば、とダンナさまと話しております。ウェアは最悪スキーウェアを…。 夏のキャンプでも我が家の車の荷台はアップアップだったのに、どーすんだ!?て感じです。 やはりル…ル…ルーフキャリアが必要??あぁ、諭吉さんが〜っ(号泣) シャロンダマさま 改めまして、お帰りなさいませ♪ >これからの季節、間違いなく大当たりの買い物です! 心強いお言葉、ありがとうございます!! 購入後(笑)じっくりカタログを読んでいたら 「うちに必要だったのは、エッグじゃなくてやはりリビシェルだったのよ!」と思えてくるから不思議です。 GT、いっちゃいました。 実はユニのキッチンスタンド&fan5DXもいっちゃいました。 キッチン周りはユニに目がいっちゃうんですよね〜。 でも、いつかはspのテーブルウェアセットは絶対欲しいです! 今は100均の食器で我慢ガマン、と己に言い聞かせています。
正直に言って、バリエーションを考えるとシェルが良いですね!エッグを方人はシェルを買う!シェルを買った人はエッグは買わない!といったジンクス、割合が高い話しみたいです!
08/9/11
ヒデぽんさま 一昨日カタログを見ていたダンナさまが 「インナーテントがあればシェル1つでいいのかぁ…」 と独り言。 にやり。そのうち来るか…?
秋冬はシェルにインナーテントが最高です! これに、霜対策でレクタをシェルの上に張ってしまえば完璧!(^^) 後は、リビング内の暖房器具ですね〜!
08/9/12
ヒデぽんさま よく考えると、暖まった空気がインナーテントまでしっかり届いているので、そっちのほうが居心地がよさそうですね! 暖房器具も鋭意物色中です! 今のところイ○タニカセット暖あたりを狙っているのですが、いつかはちびストーブ、いってみたいです。
はなとみさん! カセット暖は正面であたっているところしか温かくなりません・・・恐らく、空気を暖める能力はないと思います(^^; お勧めは、武井○ーナー「パー○○ストーブ」ですが・・・ 少々お値段が・・・(¥_¥)
ヒデぽんさま >カセット暖は正面であたっているところしか温かくなりません・・・ そうなんですか…。色々な方の記事で見る器具だったのでいい感じなのかと…。(お値段はいい感じ♪) 電気ストーブみたいなぬくもり方なんでしょうね。 武井、見てきました。 めっちゃカッコいいですねっ!(うっとり) 何故だか、子供のころ見に行った自衛隊の船を思い出しました。 こういうのを機能美、とでもいうのでしょうか。 しかし、いいお値段ですね。。。
ち○ストーブのような薪ストーブなら完璧でしょうが、やはり携帯性に問題ありですよね・・・ 薪ストーブは憧れですが、我が家は既に積載オーバーのため無理ですね(^^; それから、blogは書き込めました!!
08/9/8
ご購入おめでとうございます。今からの時期にぴったりですね。また張り方を勉強するのも楽しみですよ。
ヨッシーさま
ありがとうございます!
ダンナさまは少々「これでよかったのか…」気分なようですが、
ワタクシ的には嬉しくて嬉しくて小躍り状態です♪
2割近くお求め安くなっていたので、この時期、悪くない選択だったと思いたいのですが…汗
今週末、どこかで初張りを、と考えています。
ウチのダンナさまは取説を読まない人なので(今までアメドもヘキサもほぼ自己流で張っていたことが判明!!)
ワタクシが、毎晩、取説を読みつつ色々な方の記事を参考にイメージトレーニングに励んでおります。
ヨッシーさまにも色々ご教示願うこともあるかと思いますが
よろしくご指南お願い致します!
08/9/9
すいみんさま
ブログともどもご訪問、ありがとうございます!
リビシェル、破れちゃったんですか!?
実は、うちのアメドも3回目のキャンプでフライシートに穴が空きました・涙
「3回目」は鬼門なのでしょうか???
リビングシェルの衝動買い(^^)おめでとうございます!
リビングシェルの後は、インナーテントや色々な付属がほしくなって、どんどん増殖を始めると思います!
どしどし増やしましょう!!(^^)
ヒデぽんさま
やっちゃいました。。。
拡張性が高いのも魅力の一つですものね〜、覚悟してます。
そのうちランブリも欲しくなるんでしょうね〜。。。
でもまあ今期の大物買いはお終いにしようか、と思っているのですが、うちにとってリビシェル以上の大物は無いことに気が付きました・汗(ランステLくらいかな〜)
幕体関係がすめば小物関係に走りそうで怖いです。
げに恐ろしきはsp菌。
はなとみさん!
手遅れ・・・です!
これから気温は低下します・・・インナーテントとフルフライを寝室にリビングシャル内を暖かくしてその中で食事を取る・・・そんな季節がまもなく到来です!
もちろんs*p以外の製品も必要になってきますよ(^^)
*ナチュラムサーバーは11日までクローズですね・・・
また、復活する頃blogにもおじゃまします!
ヒデぽんさま
手遅れ…ですか。。。ですね(爆)
昨夜はとても涼しかったので窓を開けて寝たのですが
涼しいを通り越して肌寒かったです。
10〜11月の野外はいかほどのものか。。。(恐)
(11月末の赤穂はやはり無謀だったかと)
負けずに秋装備を充実させていきたいと思っとります。
これからも色々教えて下さいませ。
>また、復活する頃blogにもおじゃまします
ほんとーに何の為にもならないブログですが、お暇な時でもお立ち寄りください〜♪
はなとみさん!
関西エリアでの11月は経験無いので分らないですが、
九州でも標高500m・600m位の高原地帯、山間部では11月中旬過ぎれば霜が降ります!日中は恐らく15〜16℃でしょうが、夜間は”グっ”と冷え込みます!
更に、この時期の気温低下は著しく、下旬には氷点下になる場合があるでしょうね(^^)
シェラフやテント内の防寒対策、ウエアなどなど今より随分と装備、荷物が増えます!
はなとみさん
ご無沙汰です。リビシェル購入おめでとうございます!
これからの季節、間違いなく大当たりの買い物です!
合わせてユニセ○TGいっちゃいましたか?
我が家もユニセラロングを使用していますが、
焼武者も所有してます。どうしても欲しくなるSP製品です(^^;
08/9/10
ヒデぽんさま
>下旬には氷点下になる場合があるでしょうね…
そうですよね、9月あたりでも九重や霧島とかは、朝晩かなり涼しいですものね。
最低限、シュラフは冬対応のものを購入せねば、とダンナさまと話しております。ウェアは最悪スキーウェアを…。
夏のキャンプでも我が家の車の荷台はアップアップだったのに、どーすんだ!?て感じです。
やはりル…ル…ルーフキャリアが必要??あぁ、諭吉さんが〜っ(号泣)
シャロンダマさま
改めまして、お帰りなさいませ♪
>これからの季節、間違いなく大当たりの買い物です!
心強いお言葉、ありがとうございます!!
購入後(笑)じっくりカタログを読んでいたら
「うちに必要だったのは、エッグじゃなくてやはりリビシェルだったのよ!」と思えてくるから不思議です。
GT、いっちゃいました。
実はユニのキッチンスタンド&fan5DXもいっちゃいました。
キッチン周りはユニに目がいっちゃうんですよね〜。
でも、いつかはspのテーブルウェアセットは絶対欲しいです!
今は100均の食器で我慢ガマン、と己に言い聞かせています。
正直に言って、バリエーションを考えるとシェルが良いですね!エッグを方人はシェルを買う!シェルを買った人はエッグは買わない!といったジンクス、割合が高い話しみたいです!
08/9/11
ヒデぽんさま
一昨日カタログを見ていたダンナさまが
「インナーテントがあればシェル1つでいいのかぁ…」
と独り言。
にやり。そのうち来るか…?
秋冬はシェルにインナーテントが最高です!
これに、霜対策でレクタをシェルの上に張ってしまえば完璧!(^^)
後は、リビング内の暖房器具ですね〜!
08/9/12
ヒデぽんさま
よく考えると、暖まった空気がインナーテントまでしっかり届いているので、そっちのほうが居心地がよさそうですね!
暖房器具も鋭意物色中です!
今のところイ○タニカセット暖あたりを狙っているのですが、いつかはちびストーブ、いってみたいです。
はなとみさん!
カセット暖は正面であたっているところしか温かくなりません・・・恐らく、空気を暖める能力はないと思います(^^;
お勧めは、武井○ーナー「パー○○ストーブ」ですが・・・
少々お値段が・・・(¥_¥)
ヒデぽんさま
>カセット暖は正面であたっているところしか温かくなりません・・・
そうなんですか…。色々な方の記事で見る器具だったのでいい感じなのかと…。(お値段はいい感じ♪)
電気ストーブみたいなぬくもり方なんでしょうね。
武井、見てきました。
めっちゃカッコいいですねっ!(うっとり)
何故だか、子供のころ見に行った自衛隊の船を思い出しました。
こういうのを機能美、とでもいうのでしょうか。
しかし、いいお値段ですね。。。
ち○ストーブのような薪ストーブなら完璧でしょうが、やはり携帯性に問題ありですよね・・・
薪ストーブは憧れですが、我が家は既に積載オーバーのため無理ですね(^^;
それから、blogは書き込めました!!