最近の5件
2010年 10月 | 9月 | 4月
2008年 12月 | 9月 | 8月
ちび二人と梅田のSPSへ。
(こちらは女性の店員さんがいるのがいいね♪)
風にあおられ天地逆転状態でスライディングして穴の開いたアメドの補修をお願いしていたのをとりに。
(面倒&無風でもしっかりペグダウンはしなきゃ→ダンナ)
ついついカビングフレームと・・・トラメを衝動買い。
ごめんなさい。。。forダンナ
おいちぃホットサンド作るから許して。
でも本当は焚き火ツールも欲しかったの。
帰りはチビ圧力にこらえきれずポケモンセンターへ。
08/8/22
はなとみさん、はじめまして!
美味しいホットサンド、沢山ご主人に食べさせてあげてくださいね!
焚き火ツールですが、私はSPSの初売りにてお得なセットを購入できました。これからもSPSの雪峰祭や初売りで同種のセットがでればお得に買えるかもしれませんね。でも、そのセール前のこれからの季節、欲しいツールですよね・・・
08/8/23
シャロンダマさま
よくぞこんなに素っ気無い日記に足跡を残してくださいました!
子供のころ、そうあれはダイオキシンなんて何?て時代、
家の紙くずは庭のミニコンポストで焼いていました。
その担当だったのはワタクシメ。
風向きや空気の流れを考えながら楽しく燃やしまくっていました。
時は流れ、この夏、キャンプ場で直火の焚き火をやった瞬間
「これはワタシの仕事だっっっ」と電流が。。。
三つ子の魂百までも。
焚き火係は男性が多いように見受けられますが
我が家では、炎関係は絶対にワタクシメの仕事でございます。
ということで、ツールが欲しいですぅ。
で、いつかは焚き火台Lも欲しいですぅ。
(今はユニ使い)
はなとみさん
レス、有難うございます。
昔は小学校でもグランド隅で平気で焼却炉でゴミを燃やしてましたねぇ。。懐かしい・・・
そして、今、その焼却炉があったそばで、実る柿はとんでもない異型だったりしてます・・・(怖)
焚き火台L、もし10月まで我慢できそうでしたら、SPSの雪峰祭での販売に期待してみてはいかがでしょう!
今年の初売り、周年祭と販売されてましたが、すごくお得なセットですよ!お勧めです!