最近の5件
2009年 12月 | 5月
2008年 10月
今年は、5月にキャンプに行ったきりで、その後入院など色々あり、体力も回復せず、「黒松内のルピックの最終日イベントには絶対いく!!」という思いも達成する事が出来ませんでした。
来年は、キャンプに行きたい…
春の訪れを楽しみに待ちたいと思います。
皆さんにとって、来年が今年よりも良い年になりますように…
そして、こちらの写真が、牧草地の端のほうから見た眺めです。
遠くに山並みが見えます。。。
真ん中より右寄りにある、土の出ているところが、ライオンさんキャンプフィールドです。
写真を撮ってあったのを忘れてました〜
ライオンさんの日記
2009.5.9 [土] 本日のMyキャンプフィールド(牧場View)
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
にあった、ライオンさんキャンプフィールドから見た、牧草地です。
約2名放牧中(^^;
このあと私も向こうの端まで行くのですが…
5/9〜10と、黒松内町のルピック9番サイトですごしました。
KWの方でも書きますが、リビシェル+インナーテント+フルフライ+グランドシート+インナーマット、の初組み合わせでした。
虫が多く(;_;)、風も時々吹いていて、前方は開けずにすべてシェルの内部で済ませました。
これまたKWで別に書きますが、中にはIGTも(小ぶりに)組んであります。
十分な広さがあり、インナーテント入り口の開口が大きいので出入りもかがまないででき、とても快適な空間が出来ました!
インナーテントは初張りだったので、説明書を見ながらで多少手惑いましたが、設営は楽ですね〜
ランブリ5とトンネルの組み合わせも持ってますが、インナーテントの楽さは、癖になりそうです(^^)
内部です。
広いです。
ちなみに、、、
寸法的にはアメニティドームのほうが、若干ランドブリーズ5より広いのですよね。
たしかに、そんな感じはします。
しかし、フレームの強度というか、つくりのしっかりしている点では、やはりランドブリーズ5のほうがうえです。
写真の右手前に写っている、白いビニールのかかっているのは、ストーブです。
子供が「寒い」と言う前に、先回りしてストーブをたいたおかげで、だいぶ快適に過ごせました。
(冷え込みがゆるかったせいもあるでしょうが)
テント内は、600Wの小型の電気ヒーターx2で、快適でした。2台フルパワーでは暑すぎたくらいです。
(冷え込みがゆるかったせいもあるでしょうが…)
ストーブに関しても、また、それ以外でも、ライオンさんの選択の確かな事を痛感してます。
いつもいつも、教えていただいたり手伝っていただいたり、ありがとうございます > ライオンさん
10/1/1
*しずおさん、明けましておめでとうございます!
人生長いですから、あせらずに治して下さいネ(^^)
今年も、ヨロシクです!!
しずおさん
あけましておめでとうございます。
体調いかがですか?
僕は『元旦雪かき』でヘコタレてます(笑)
豪雪すぎる...台風みたいな暴風です。
今年もよろしくお願いします!!