karinaの日記

karinaの空間へ »

最近の5件
2009年 2月

リビングシェルとアメニティドームを持っています。
無理矢理連結して使っていますが、撤収の便利さを考えてインナールームを買おうかと思っています。
家族は子ども3人の5人ですが、下2人の子どもはまだ小さく、また上の子が来ない時もあります。
ただ、インナールームだとリビングが狭くなるので同時にエクステンションルーフの購入も考えています。
そこで質問なのですが、エクステルーフを張ったとき、リビシェルのクローズはどうなるのでしょうか?
使い方としては、昼間はエクステルーフをタープ代わりにつかって、夜寝るときはリビシェルをフルクローズしたいのですが、、、

また、インナールームとエクステの代わりに、インナーテント+フルフライを買った場合、使い勝手はどのように変わるのでしょうか?

目的は設営・撤収をできるだけ簡単にすることと、リビングの広さを確保することです。
どうぞよろしくおねがいします。

コメント ▽全6件中の3件 [more...]

09/2/19

karina

たくさんのコメントありがとうございます。
とても参考になりました!

>s-tomo様

ご夫婦での大人のキャンプ、うらやましいです。
おふたりだったらリビシェルとインナールームSでも大丈夫そうですよね。
我が家は秋冬キャンプの醍醐味を最初に知ってしまったので、逆に夏の準備があまりできていません。
リビシェルだと夏は暑いかもしれませんね、、、、うーん悩みます。


>ぱどる様

詳しい解説をありがとうございます。とても参考になりました。
なるほど、インナーテントのほうがやっぱり広く使えるのですね。設営の手間はあまり変わらないということでしょうか。。。。
インナーテント、考えてみようと思います。
ありがとうございました。

>とも様
ポンタとはポンタシールドのことですよね。
なるほど皆様いろいろな工夫をされているのですね〜
エクステルーフの解放感がかなり魅力的なのですが、ともさんのおっしゃる通り、インナーテント+フルフライをまずチャレンジしてみようかと思いました。

みなさまありがとうございました!!




09/2/22

マルボロ

はじめまして。
我が家も無理やり連結から悩んだ記憶があります。

大人2人、小学生2人で
「シェル+インナーテント+レクタL」にしました。
(気候によっては、フルフライ)

めちゃ快適です。
レクタのおかげで、全室空間は広々と、夜は少々の荷物はありますが、室内空間も余裕で快適です。
真夏でも、結構な風がとおりますので、このスタイルは気に入ってます。

09/3/3

karina

>ジェットシューター様

コメントありがとうございます。
私も夏キャンプに向けてインナーテントを購入しようと思っています。
レクタも悩みますね〜
どんどん散財してしまいそうです。