最近の5件
2012年 8月
2010年 8月 | 5月
2008年 10月 | 9月 | 8月
災害の影響でしょうか。。。
空いてないと思っていた三愛に飛び込みで行ったんですがガラガラでした。
しかもフリーサイトは誰も居らず、我が家だけの貸切状態。
(翌日は数組いらっしゃいましたが)
案内あったのか知りませんが、8/13〜8/14で大宰府・マリノアの方がテント張って展示会されてました。
さすが、テントはパン!と綺麗に張ってあったので、戻ってプロの張り方を参考に自分とこのテントを修正しました(笑)
いろんな特徴を教えてもらえて良かったです。
ちっちゃいステッカーもありがとうございました(笑)
機会があれば大宰府店にも行ってみたいですね〜
でもやっぱり嘉島で済ませそうです。
またも「阿蘇いこいの村」へ。
今回はランドロックのデビューでした。
嫁さんは仕事で夜しかこれず、一人で設営です。
家で嫁さんと練習してたので、一人でできるとがんばったものの、時より吹く突風に煽られ断念。
先に来ていた嫁さんの姉さんに手伝ってもらい、なんとか設営。
立ち上げる時がどうしても一人では難しかったです…
次は頑張ります。
次にタープ。
ランドロックに比べれば、なんと楽なこと(笑)
あっという間に完成です。
最後にアメニティ。
キャンプをしたことない友達家族を誘ったので、アメニティを貸すことに。
これも、ものの10分程度で完成。
初日は最低気温5℃。
ニワカキャンパーには無理のある寒い夜でした。
ランドロックの中でBBqグリルに火を焚いて暖を取りました。
隙間風が寒かったです。
この寒さならアメニティのほうが暖かそうですね。
インナーもなんかアメニティに比べたら薄い気が…
こんなに寒いのに、嫁さんと友達の嫁さんと嫁さんの姉さんの三人で3時まで飲み明かし、
近所迷惑じゃなかったかと…
ま、他に夜中まで大声で騒いでいた人達がいたので、そこより遥かに静かでしたが。
翌日は自分が仕事の都合で一時帰宅。
翌々日の夜戻ってきて、最終日の片付けの手伝い。
嫁さんと二人でだらだらと片付けてたら、あっという間に半日過ぎました(笑)
片付けるのが大変ですね〜
友達夫婦もキャンプを満喫したようで、楽しかったと言って帰っていきました。
次も誘いたいと思います。
休みも少なくて…
キャンプに行けません
で、こないだ晩飯をランタン点けて食いました
10%くらいキャンプに行った気分になれました
3連休でしたがどうしても土曜日仕事が入り、日〜月でキャンプ。
子供も前の週病気になってたのでキャンプ自体中止するかどうか悩んでいたので予約も無し。
行き当たりばったりで出発
きっと多いだろうな〜といこいの村に到着
とりあえず様子を見に中に入ってみると、到底テント張れないくらいの密集状態
次にみんなの森を見て坊中野営場へ
中の様子を確認しようと車を降りたところ、管理人さんが
「キャンプ?空いてるよ〜」と、声を掛けられ、だんだん逃げられなくなってしまいました(笑)
公営キャンプ場だそうで、値段も安かったのでここに決定
ファミリーサイトに案内されたけど、結構狭い
サイトから見渡す景色に? 全く阿蘇山が見れない…
別の場所からの景色はすごくいいみたいだけど
ファミリーサイトはお勧めできない
翌日は明け方から雨
ずっと降り続き、子供達がずぶ濡れになってしまったので、撤収。
いらんこと3張りもしてるので撤収に時間掛かって仕方ない。
気づいたら娘の唇が紫色しとる
こりゃいかん! と、温泉に行くことに
昨夜行った、夢の湯は14時からで、着いた時はまだ準備中
帰り道の途中の内牧温泉で家族湯を探し、紫からピンクに戻して帰路へ
場所は広々と使えて良かったです
値段も安いし
唯一残念なのは、トイレが汚かった
初日息子がトイレに行ったら、ゲロ吐いた後があり、滑ってコケてゲロまみれ…
息子が怪我しなくて良かったです
管理人さん翌朝掃除に来られたみたいだけど、ゲロはそのまま(´・ω・`)
12/8/24
おはようございます。☆
三愛って、瀬の本高原の近くですか?!
12/9/16
WhiteBird様
こんばんは。遅くなってすみません。
はい、瀬の本高原の所です。
レストランの裏ですね。