最近の5件
2012年 8月
2010年 8月 | 5月
2008年 10月 | 9月 | 8月
2008/08/12(火)〜13日(水)
阿蘇いこいの村オートキャンプ場に行ってきました。
まだ盆休み本番ではなかったのか、場所も選び放題でした
ここもまた歩いて温泉に行けたんで良かったです
辺りを見回すと、結構 snow peak が多かったです
高森ではほとんど居ませんでしたが…
蝿と蟻はそこそこでした。高森の半分以下だと思います
自然の中0な訳はないですが、さすがに高森は多すぎかと思います
高森涼しかったんだけどなぁ…
アメニティドームのデビューの日だったんですが、
買ったところの店長に無理言って張り方を実演して
もらってたので、楽勝でした(笑)
翌日は雨降ると天気予報で言ってたんで、早々にテントだけ撤収
貧乏性(^_^;)
で、のんびりしてたら土砂降り!
タープ雨漏りしちゃって…
この事件でタープ買うことになりました(笑)
また来月どっか行きます
今度はタープも snow peak です
ようやくカッコ付くようになってきました
08/8/21
はじめまして。HMSです。
私も家族で2008/08/11(月)〜13日(水) に阿蘇いこいの村オートキャンプ場に行っていました。ランブリ6LXとレクタLです。
さいわい早めに撤収を開始していたので、ちょうど車に積み込みが終わった頃に雨が降り始めていました。
スノーピーククラブの方が来ていたとは思っていませんでした。今度どこかでお会いできたらお話ししてみたいですね。
08/8/22
はじめまして、HMSさん
道路を挟んだ反対側にレクタを見つけてまして、嫁さんが羨ましそうに見てたのですが、他にレクタは見なかったのでおそらくそれほど遠くじゃなかったかもです。
雨すごかったですね。人工消雨使わないと。
キャンプ初心者なんで今勉強中です 機会があればいろいろ教えて下さい。よろしくお願いします。
08/8/24
結構近くにいらっしゃったのですね。
アメニティドームの使い心地はいかがでしたか?
タープは何を買われる予定ですか?
実は8/12(火)の夜は私と長男が夕食にあたってジンマシンが出てしまいました。いこいの村のフロントで最寄りの救急病院を紹介してもらい、親子そろって点滴をうたれていました。夕食を自炊せずに近くの弁当屋のお総菜ですませたのがいけなかったようです。
そのため、夜は楽しみにしていた焚き火もできずに病院から10時過ぎに帰ってきて即、就寝でした。
翌日も結構かゆみが強かったので早く家に帰ろうと早めに撤収したのが幸いして雨が本降りになったときには車の中でした。
私こそ年に1-2回しかキャンプに行く機会が無く、年数の割にはいつまでたってもベテランになれないでいます。
こちらこそよろしくお願いします。
08/8/28
大変でしたね
大人はいいけど(笑)お子さんは心配だったでしょう
夜7時くらいに場違いなトラックが侵入してきたんですが、気づかれました?
あのトラック身内です(うるさくて申し訳ありません)
仕事の都合でどうしてもあのトラックで来ないといけないハメになって…
外に止めさせようと言ってたんですが、間に合いませんでした。
嫁さんの姉夫婦なんですが、キャンプの先生です。
普段はちゃんとステップワゴンでキャンプに行ってますので安心して下さい。
で、今回アメドデビューだったんですが
1.サイズ
アメド買う前に20年前嫁が使っていたテントで一度行きました。
一度やってみて、楽しかったら続けるという嫁との約束で。
300x200というサイズだったのですが、親子4人で何不自由なく
安眠できました。
それに比べたら270x270って倍くらい広く感じました
色も落ち着いた感じなので良かったと思います
2.天井が低いけど?
天井低いと圧迫感ある、中で着替えが大変、という意見があって買う時
嫁を説得するのに苦労したんですが実際使ってみると150で十分でした。
嫁も満足してくれてます。
3.設営と撤収
これはドーム型の負けです。テント型は一人でさくさく設営できます。
アメドは小さいので次は一人でできる自信ありますが、時間は負ける
でしょう(テント型はペグの数少なかったですけど)
*SPの師匠が「三愛で緑色のテントはみんな飛ばされてたけど*SPは飛ばなかったよ」っていうから洗脳されて*SP買ったんですけど、今は本当にいい選択だったと思います。
タープはレクタMです。
型落ちを*SPの師匠に探してもらって、昨日入手しました。
帰りに天水キャンプ場で早速設営。
なんとか綺麗になるまで頑張ってたら、辺りが真っ暗になってしまいました。
横で草スキーしてた息子はケガするし(笑)
張ってみたら大きくてびっくり。最初Lが欲しいって思ってたけど、型落ちはMしか無くて妥協したんですが、逆にMで良かったです。